ども、おっさんマガジン編集長です。
本日のタイ株は下落。
どっちつかずな感じで実はちょっと期待してみていたものの、
結局は下落して終了となりました。
本日のトレード
高く買って安く売るを徹底した結果 pic.twitter.com/Q4jxxLqvWC
— おっさんマガジン (@ossan_magazine) March 21, 2022
2戦2敗。
騰がっている所で飛びつき、下落したところで売る。
理想的なトレードの真逆をやったらこの結果です。
勝つためにやらないといけないのは、この逆よ逆。
安く買って高く売れっての。
デイトレやってるとキリがないくらい負けるので、
せめてスイングしばりにすればよいのかなと思い、
損切した後、ここ最近上がっている銘柄を一つ買って相場から離れました。
明らかに騰がり過ぎだとは思いますが、
こんな不調な時は下手に逆張りするより順張り。
スキャやデイトレなど、
時間軸が短くなればなるだけ、負けた時に熱くなりやすい。
これがスイングになれば否が応でも冷静になり、
今やっているのはダメなトレードなんだなと認識する事ができる。
デイトレみたいに相場見ながら今これ、あれ買いたい、これ売りたい、これ利確しよう
など、その場の思い付きでトレードするのではなく、
もうちょっと落ち着いてトレードしたほうが良いターンかなと。
熱くならない為に、
一度に大きく負けない為に、
冷静に判断が出来る程度に。
そもそも熱くなってトレードしない為に証券口座の資金を少なくしているのに
デイトレで何度も回転売買していたら意味がありません。
実際、資金を減らしてからも相変わらず負けちょる。。。
ってことで、
もうちょっと腰を据えてというか、
少なくとも飛びついて買って、下がって損切りしてみたいな
短絡的なトレードを減らしたいなと思います。
しかし、スイングトレードにはデメリットもあります。
宵越しで銘柄を保有することによりリスクも抱えることになります。
一方、デイトレは基本手にリスクを翌日に持ち越すことがありません。
夜中に世の中で何が起ころうと、翌日の寄付きでとんでもない下落をしてスタートしようとも
実害ゼロ。危ない思い、心配する事も有りません。
ポジション持ってない分、むしろ下がれとさえ思えるかも知れません。
特に今みたいに政情不安な時はそれこそわざわざリスクを取る必要はないのかも知れませんね。
デイトレのように、日中ですべてを完結させるべく
期待値の高い銘柄を見つけ、買い、売って利確するというのは
簡単な事ではありません。私には難しそうです。
デイトレしたりスイングしたりタイ個別株長期に浮気したり
更には米株投資信託買い始めたりと方針ブレブレですが
いつか正解にたどり着ける事を願って生き残っていきたいと思います。
ではでは。