スポンサーリンク

ヤラカシータ

スポンサーリンク
ー今日のタイ株
スポンサーリンク

ども、おっさんマガジン編集長です。

本日は久しぶりに脳みそ沸騰の日。

やらかした。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

全ては自分の意志の弱さ

本日のトレードは大失敗。

終わって見ればほとんど取り戻して終了しましたが

必要の無いドラマを色々と発生させてしまいました。

井上尚弥選手も、ドネアとの第2戦に関しては、ドラマにはしないと言っていましたが、

トレードにおいてもドラマなんて必要なく

淡々と勝ちを積み重ねていくべき。

 

はじめに大きく負けたけど、最終的に取り戻したとか

終わって見ればすべて良し的なお花畑だけの脳みそなら良いのですが、

安定した勝ちを求めるなら

相場のボラティリティは歓迎ですが、収支にボラは必要ありません。

MOONGで損切りを躊躇し損失を拡大、

気付いた時にはどう間違てもプラ転することはないなというところまで

判断を遅らせた結果の―4,000bahtの損失。

 

そして、4,000bahtを取り戻すために

下落基調だったSET指数の下落の雰囲気に任せてプットを買ったら

後場であっという間に戻して含み損。

まさに脳みそ沸騰したままのリベンジトレードで失敗。損失を拡大。

 

仮想通貨の下落な感じの割に、ヨーロッパ各国相場が強きで買われていたのと、

ベトナムがタイと同じような感じでちょい跳ねで終わっていたこと。

それらを加味して考える頃には沸騰も治まり、

SET指数がここから大きく下がってプットで大儲けってわけに行かなそうだなと

その段階になってようやく冷静に考える事ができたので、損切り。

 

4,000bahtを取り戻しにって、7,000bahtさらに損失拡大し

1万baht超えの損失。。。。アホじゃん。

 

って思っていたら、CPLで15時40分頃に急落、その後すぐに買い戻されていたのが

16時過ぎにまた急落したので飛びつき買い。

結果的に見事下ヒゲゲットでほとんど取り返して終了。

もしこの勝ちが無ければ6月収支はとんでもマイナスになるところでした。

勝率自体も低く、勝ったとしても500bahtとかのクセに

負ける時は20倍の10,000bahtも負ける。

アホトレーダー。

こりゃぁ、いつになったらロット増やせるんでしょうね。

 

自分のアホさ加減にドロップキックです。

安定して勝つために

①大きく勝って、小さく負ける

②小さく勝って、小さく負ける

③大きく勝って、大きく負ける

④小さく勝って、大きく負ける

 

以前もっと大きなロットでトレードしていた時は、

①大きく勝って、小さく負けるを夢見てトレードしていました。

しかし、本当にたまーに遂行できるくらいで8割以上のトレードは

④小さく勝って大きく負けるを繰り返していました。

 

負けているくせに、次は勝てる。

とか、

たまにしか勝っていないくせに、運が無いとかツイてない。

とか。

 

運でも、ツイてない訳でもなく、

ただトレードが下手なだけ。

 

大きく買いに向かった時に限って大きく下がる。

チャンスだと思って買った瞬間に反落する。

 

運がない。

 

じゃない。

ここで買ったらチャンスですよ、

今が買い時ですよっていう演出に乗せられて

トレード上手な人が売り抜けているところで買わされている。

 

 

んで、ヤバい売らなきゃっていうタイミングも仕向けられてて

本当は売りたいと思ったそこが本来買うべきタイミング。

 

本能というか、買いたいと思うタイミングは

本当は売るべき時だし、

売りたいと思う時は本来は買うべき時。

 

脳みそが沸騰した今日は、2回も間違えてしましたが、

CPLで助けて貰いました。

 

そもそも、「大きく勝って」を目指す必要なし。

「小さく負ける」だけを目指しているのが最近のトレードの目標のはずなのに

すぐに大勝ちを狙ってしまう。

性格的な問題なんでしょうけど、これを治さないといつまでもまともなロットでトレード出来ません。

まずは、1ヶ月アホなギャンブルトレードをせずに地道に、地道に価値を積み重ねるのが目標。

大きくなんて勝たなくていいから、大きく負けるを本当にやめたい。

 

 

まだまだ勝ち組トレーダーへの道のりは遠そうです。

 

ではでは。