今日のタイ株 2019年8月22日
SET指数 1,633.56
ども、おっさんマガジン編集長です。
本日はSET指数こそ微妙に下げた程度で大きな下落は無かったものの
保有株は狙い撃ちにあったように見事下落し終了となりました⤵
まぁこんな日もあるさ。
照準はバッチリTVO
本日はワクワクの配当を迎えたTVO。
保有している方はおめでとうございます(>_<)
持ってるだけで配当が貰える。
あぁ素晴らしい(>_<)
私は持ってませんけど。
基本株価は安定しているディフェンシブ株ですし、実際昨年10月の急落からも
大きな下落は見せていません。何とも心強い限り。
個人的には、こちらでも報告済みの通り、

7月3日に28.75bahtを付けた日に利確しましたが、
そこからは上昇することも無く配当を迎えました。
時合いもあるとは思うのですが、
配当までに30bahtくらいまでは上がってもおかしくはないと思っていたので、
少し意外だったところもあります。
まぁ早々に利確しといて何言ってんだって話ですが。
そして今日権利落ち日を迎え株価の下落率は3.57%。
1bahtの下落で本日終値で27bahtとなっています。
配当は今回0.70bahtでしたので配当率は2.59%。
配当率以上に下落しているのがちょっと気になりますが、
26.5bahtくらいまで下がったら買いたいなと思っていたのですが、
もっと下がりそうな気もします。
そこで今更ですが、チャートと数字を確認することにしました。
TVOの数字
■TVO日足
■TVO月足
こうやって改めて見ると、
26bahtとかそんな話じゃなくて、23とか24とかまでは、
今回の乱高下相場の下落に乗じて下げてから持ち直しそうな気もする。
3っつあるモコッと株価が盛り上がる前に
やっぱり少しボコっと凹んでから株価上がってるし。
まぁ大体の銘柄には当てはまることなんですけど。。。
次に数字。
まぁ細かいところは真剣に読み込んで意味を読み取っていく必要がありますが、
ざっと斜め読みでは利益が落ちて、PERが上がってる。
計算するの面倒だったので、
SETのサイトを見ると2018年が10倍くらいだったのに対して、今は16倍くらい。
他の数字が2017年と同じようなもんなので比較すると、2017年のPERは19倍くらい。
GULFの133倍とかと比べると鼻くそみたいなもんですが、
こちとらディフェンシブ株ですので、手堅い投資家が多いでしょうし、
売上も費用も投資もそれほど変わらずに、
利益が落ちてるってことで嫌気されたのかなと。
なんで利益が落ちたのか、どこが影響しているのかはよく読み込めていませんが、
短い時間軸の株価なんて雰囲気みたいなもんで決まりますから、
みんな売りたいと思ってると、思ったんでしょう。んで釣られて売ったと。
ということで、個人的見解としては、
すぐに26baht程度で飛びつくのではなく、
ちょっと様子を見たほうがよろしいのかなという印象です。
パクっと飛びついて買っちゃう可能性はありますけど・・・
すでに保有している場合は、ひたすら鬼ホールド。
今回みたいに保有期間が短くて配当の2回分とかの利確額だったら売ってもいいのですが、
長期的に見れば、サラダ油を料理で使わなくなるタイ人はイメージできませんので、
持っていて損は無いと思います。だからこそ保有しておきたい銘柄なのです(^^)/
明日はどうなるのかな
今日の保有株は昨日とおとといでちょろっと上げた株価が見事に下がってしまいましたが、
明日金曜今週最後のトレードではどうなるでしょうか。
何やら日韓軍事情報協定を破棄と韓国政府が決定したようですが、
きっとタイ株には大きな影響はないかと思います。
また、SBI証券タイがタイ語でトレード教室を開催するみたいですね。
メールが届いていました。
タイ語が理解できるのであれば、講座が参考になるかどうかは別として、
どういった方々がトレードされているのか知る為にも是非参加したいところです。
ほんとのリアル資産家はこんなパンピーが参加する講座に来たりしないんでしょうけど。
とはいえ、私はからっきしタイ語がダメなので、
やっぱりタイで生きて行くなら言語は必須だなと思いました。
たまに必要だなって思うのですが、三日坊主で終わってしまうのです。
この性格自体を変えないとずっとしゃべれないままだ。ウーーーーむ。
ではでは。