ども、おっさんマガジン編集長です。
本日のタイ株は上昇。
SET指数は1,600をキープしたまま終了となりました。
今日は、
株価が騰がるか下がるかなんて誰にも分からないけど
下がった時に自分が売りたくなるのか
それとも気長に騰がるまで持ち続けられるかどうか。
これが最も大切というお話。
上がったら売っちゃう
デイトレなら儲かったら売って、損しそうなら損切りすればいいです。
しかし、中長期で持とうと思うなら
下がっても売りたくない銘柄を買うべき。
少なくとも、変に焦って底値で売っちゃうような
メンヘラを発症させる信じきれない銘柄を買わない事。
いや、この会社が潰れたら
タイ自体の経済力もZeroになくなっちゃうんじゃないかって思える銘柄。
もしくは直近のコロナ禍でもそんなに下がらなかった銘柄も良いかも知れません。
選ぶ基準は投資家それぞれですが、
その投資家自身が自信を持って保有し続けられる銘柄。
下がったところで気にせず持っときゃいつか騰がるっしょって思える銘柄。
なので、中長期で持とうと思うなら
今からその株価が騰がるかどうかではなく
下がっても持っておきたいと思えるかどうか。
これが一番大切。
すぐに騰がらなくても配当かいつか騰がるで有ろう株価で回収できればそれでいい。
それくらい焦らずに売買できると良いですね。
ってことでTVOを買いました。
27baht以下になったら買いたいなと思っていたので少しだけ。
26bahtを切ったらまた買いたいと思います。
他にはSCCとかEGCOとかAOTとかPTTとか色々買いたいのありますが
少しずつ少しずつ。
SCCとか上がってすぐに売った前科がありますし
肩ひじ張らずにのんびり行きましょう。
ではでは