スポンサーリンク

上げ相場だからって勝てないのがおっさんのデイトレ

スポンサーリンク
ー今日のタイ株
スポンサーリンク

ども、おっさんマガジン編集長です。

本日のタイ株は上昇。

しかし、しかし、しかーし。

しっかりと負けました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

昨日、今日のトレード

昨日は負けたので、ブログ更新する気にならず。

まぁ仕事が忙しかったというのもありますが、

本当に忙しいならデイトレなんてしてないのでただの言い訳です。

マイナス3,000baht強。

⇒反省点としては、相場が下げている時にデイトレはダメよ。

SET指数が騰がってる時にやれば勝率いいのに、

こんな時に勝負しちゃダメよ~だめだめ。

 

んで。

昨夜のアメリカ爆上げの本日タイ株デイトレでリベンジ。

朝イチにITでサクッと5,000baht勝ち。

寄付きから上がっていたようで、私は気づくのに10分かかりましたが、

15.60の踊り場で上げが10分弱止まった時に仕込み完了。直後に大きく上がりサクッと利確して5,000baht。

 

楽勝。

 

デイトレってなんて簡単なんだ。

 

余裕で昨日の分取り戻しました。

 

ありがとう、バイバーイ。

 

って行かないのが負け組たるゆえん。

 

んで。

 

調子に乗ってトレード(すぐに)再開。

 

 

利確して少し様子見てる間にサクサクと上がる株価。

時間にすると1分以内ですがデイトレの時は脳内高速処理しているので長く感じますよね。

で、出した答えが

こりゃストップ高いっちゃうな。

今買わなきゃ損。

 

って買った瞬間。

 

どかんと売られ。

 

利確分5,000baht全飲まれ。

強いて言えばちょいマイナに突入。

 

こうなったら熱くなるよね。

 

 

で、ザクっとさらに刈り取られさらにマイナス5,000。

 

 

ここで沸騰している頭を冷やして

下がったところで買い、1ティック抜きを数度こなし、

利確を4,000bahtしたところで終了。

結局マイナス1,000baht。

 

昨日の負けと今日で結局マイナス4,000baht。

 

何やってんだろうね。

 

 

勝ってる時にやめとけよ。

 

ってカジノで同じこと考えてた気がす・・・・。

 

ボラ激し目な米株

2%下がった、1%下がった、3%上がった。

2%下がった、2%下がった、2%上がった。

 

って、たまに反発を繰り返しながら

着実の下がっている米株。

とりあえず500bahtずつ買い続けていますが

今後どうなるんでしょうね。

昨日は上がったし、今日のプレは一面グリーンだし、

って思って寝て起きたら寄り天だったりするし。

 

ここまで激しい動きが続いていると、

いざ株価を戻すってなった時に、

あっという間に反発しきってしまいそうで怖いですよね。

 

この短期間の強烈な反発に乗れなければ、ほとんどうま味なんてないようなモンなので

そこを狙いに行きたくなるのがトレーダー(ギャンブラー)ってものです。

 

しかし、冒頭でご報告の通り、

時合いを見てのトレードや、デイトレに代表される短期トレードのおっさんの悲劇的な下手さで

誰がどう見ても向いていないと言える結果が出てしまっていますので

米株に関しては、チャンスがどうとか、今のうちに買わないともったいないとか考えずに

ひたすら同額を積立て。

 

ただ、同じように積み立てていたインドがパキスタンへのミサイル誤射できな臭くなってしまったので、

その分を全世界に振り分けるか、SP500とナスに振り分けるか考え中です。

今週いっぱい考えて来週からどう振り分けるか決めたいと思います。

 

これ以上手元に資金を滞留させる意味はありませんので

有益な投資先を見つけて少しずつ入れていきたいです。

下がり切ってから有益な投資先に資金投下出来る人は

ただ大人しく待っていればいいんでしょうが、

私には買い時の見極めは到底出来そうにありませんので

下げに付き合いながら買い下がる。ひたすら買い下がる。

 

ただ、その「有益な投資先」というのは、

大きなリターンが期待できるというよりは、

もし下がってもいつかそれ以上に上がるでしょ。

将来的にはどうせ右肩上がりでしょ?

と思える投資先にしたいですね。

 

いくらリターンが期待できたとしても

その分のリスクは当然存在する訳で、

下がった時に精神衛生上で心に平穏をもたらさないどころか

不安で眠れない、気になって仕方ないなんてことの無いように

自分にとっての快適な投下資金量も投資先もよく考えて投資したいものです。

 

あーあ、タイ株でボロ勝ち出来ればそんなこと考えずにひたすらリスクテイクしていけばいいんですけどねーーーーー。

 

まぁ、そんな上手くは行きませんので

向き不向き考えながらいい感じでやっていきたいと思います。

 

ではでは