今日のタイ株 2021年8月11日
SET指数 1,532.71
ども、おっさんマガジン編集長です。
本日のタイ株は下落。
予想通りの下落だったとは、なんか消化不良な下げ幅に業を煮やして
せっかく温めていたプットポジションを売ってしまいました。
本日のトレード
NCAP
昨日、一時は4万baht超えの含み益になっていたNCAPを
1/3程度の利益にまで減らしてようやく決断し利確。
判断遅すぎ。プラス16,000baht。
プットオプション
相場が下落するほどにぼろ儲けのはずのプットオプションが一向に騰がらず。
一方でコールの方がぐいぐい下がっていたのでまだまだオプション取引については勉強が全く足りません。
プットとコール。全く逆の動きになるかと思ったらそうでも無いようです。
相反するものだと思っていましたが、やはりそう単純なものではないようです。
ちなみにオプションの主戦場にしているのがこちらの2つです。
引き続き勉強が必要です。
9日に買い始めたプットを本日も前場で買増して、平均0.66bahtの仕入れで
0.71で売り抜け、1万bahtほどのプラスになっています。
オプション売買での初めての利確では無いでしょうか。
ようやくですよ、ようやく。
その他には、昨日までストップ高2連発だったSDCで2,500bahtほど儲け、
後場になって何故か急落していたPMを買って失敗。SDCで稼いだ分失って終了。
PMは終わって見ればストップ安終了。手を出すべき銘柄ではございませんでした。反省。
本日の確定分は以上で、下がっているからと言って調子に乗って買った銘柄が、
ASIAN、AKRの二つ。大量買いではなく、チョロチョロっと手を出しました。
もう一つ、NCAPを利確したあと諦めきれずに買い戻しました。
今日の利確の段階では40,000株でしたが、買い戻したのは8,000株と1/5のみ。
基本的にSET指数は当面1,500を目指して下落すると思っているので控えめに。
だったら買うなよというのは、言いっこ無しでお願いします(●´ω`●)
他には、ようやく反発を見せていたEGCOが、GULFの上昇が止まった途端に上げストップ。
むしろGULFは下落せずに昨日の株価を保ったのに、EGUCOはグリグリ下げて終了となりました。
損切りラッシュ(続)になるかも知れません(-.-)
直近で損切したSTGTの株価は売ってからちょっと跳ねてるし、
HMPROは売ってから下げ止まってるし、
損切りのタイミング選定失敗の確認をしてしまった本日。
こういうのを見ると、ついつい損切なんてしなくてプラ転するまで持っておけばいいやと思いそうになりますが、そこはぐっと我慢。
自らの成長の為にもしっかり損切し、資金を回転させて稼いで行く。
頑張るぞ。
いつの日か勝ち組へ。
ではでは。