スポンサーリンク

下落スタートのタイ株

スポンサーリンク
ー今日のタイ株
スポンサーリンク

今日のタイ株 2021年9月27日

SET指数 1,620.02

ども、おっさんマガジン編集長です。

本日のタイ株は下落。

寄付きで騰がった後下落、そして少し上げ結局下落し終了。

なんとも言えない相場となりました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

経済活動が活発に

ここしばらくWFHをいいことに家で相場とばかり触れあっていましたが、

なかなか厳しい状況になってきました。

可能な限り家に居て会社になど行きたくはないのですが

何かと事務所に行く事を選択する日々が増えてきました。

 

会社としては、現状基本的にはWFHなのですが

何か問題があった時や、そもそも何が問題なのかを正確に把握するためには

なんだかんだ事務所行って直接会って話した方が早いし、正しく状況を知ることができる。

そもそも、何かが上手く行かない時というのは、

解決策を見つけることを最初に目指してしまうからおかしくなるのであって、

何よりまず優先すべきは、何が問題なのかを正確に把握すること。

何が問題化なのかさえ正しく把握できれば、ほぼ問題は解決したようなもので

問題が何かを分かっていないからいつまで経っても

解決策を見つけることができない。

ってことで、アナログ人間は直接会って話聞く方がまだまだ手っ取り早い状況となっています。

トレード

こうなるとトレードに集中100%するなんて無理。

やっぱりデイトレじゃなくて、スイング主体の方がいいのかななんて思ったりしますが、

リスクを考えると今は怖くてスイングに手を出せません。

あ、今のタイ株相場の状況がという意味ではなく、あくまで自分の問題です。

 

まだトレードレベルが低い現状で

ようやく時間を掛けてデイトレ脳になりつつあったのに、

それをベースとしたリスク管理の考え方をスイングトレードに適用しようとすると

とてもじゃないけど怖くて何日間も持ち越せない。

 

ようやくデイトレ脳になりつつある中で

今、無理にスイングしようとか思わずに

デイトレを出来る日にやっていきます。

 

幸か不幸か分かりませんが

とりあえず兼業投資家してサラリーマンの仕事を

こなしながらやっていきます。

 

まぁ、なんだかんだ手を出すんですけどね。

 

ということで本日は3戦3勝。

まずはXPGが急落する中の下ヒゲをゲットし、2勝。

しかし、2回とも買った後の下落を恐れるあまり

利幅が狭すぎたことは反省点。というか、1ティック上がったらすぐ売りとか勿体なさ過ぎる。

買ってから急落しても大怪我しないようにロット少なくいているのにビビリ過ぎてすぐに全利確してしまっている。

分割利確か、そもそもの利確タイミングをもう少し後ろに伸ばすか。

要改善です。

 

もう一つの銘柄は本日のみならず最近下落気味のBCH。

さすがに21.50以上は下がらないだろうと思って16時15分頃に21.50で買い。

そろそろ反発するだろう、21bahtをもし割り込んだら損切しようと思って買った銘柄ですので

基本スイングを考えていましたが、SET指数自体の動きが怪しくなってきたので

すぐに売り指値を入れて手放す準備。

結局大引けまで約定しませんでしたので、そのまま持ち越しても良かったかもなと思いましたが

今は基本デイトレという事を考えれば手放すのが正しいトレードかなと。

 

てか、そもそも買うなよって話ですし、

売り抜けることが出来たのはただのラッキー。

こりゃいかん。

 

勝つべくして勝つ。

負けるべくして負ける。

 

精度上げていかんと。

ではでは。