今日のタイ株 2021年2月24日
SET指数 1,491.11
ども、おっさんマガジン編集長です。
本日のタイ株は下落。
騰がったり、下がったり忙しいですな。
個人的には前場にこの2日間夜中にうなされてきたSONICを損切り。
後場であっさりと買値まで騰がっていたのを見た感想がこちら。
前場で損切りした銘柄の株価ですが
後場で絶対に確認しない事をお勧めします。晩飯がマズくなる可能性があります。
— おっさんマガジン (@ossan_magazine) February 24, 2021
なんだこのバカ野郎。
SONICを損切り
昨日買い増して60万株になっていたSONIC株を売りました。
〆てマイナス5万bahtの損切りなり。
一次はマイナス20万bahtまでは様子みてみようかな
なんて頭のおかしい現実逃避もよぎりましたが、
なんとか現実世界に意識をとり戻して、妥当なところで損切となりました。
昨日の寄付きでは含み益5万bahtとなりながら夢を見て
もっと上を目指して利確しませんでした。
この時に狙ったリターンを考えれば、
10万baht以上のリスク許容度にしてもいいかなとも思ったものの
グロースかどうかは別として、グイグイ上がっていた銘柄が突如ストップした形。
高値圏で下げ止まっており、
再び大きな上昇も見えなくはないとはいえ、
このまま1銘柄に600万円近い大金を入れたまま、
上がるのを待てる、下がるのを我慢する事は今の私の力量ではかないませんでした。
結果的に2月の収支をマイナスに持っていかれるほどにはなりませんでしたので、
「調子に乗ったらやられる」という事を
退場する前に気付けて良かったと頭を切り替えます。
もし10%や20%も一気に下落したらと考えただけで
自律神経おかしくなっちゃいます。
リスクとってもいいけど寝れないのは困る
実はこの2日間ほど、ショートスリーパーになっていました。
いや、ただ眠れなかっただけです。寝てもすぐ起きちゃう。
食欲もあまりありませんでした。
あっという間に一気に3キロほど落ちました。
まぁ、落ちたのは脂肪じゃなくてむくんでた水分でしょうけど。。。。
ということで、改めて思ったのは、
人にはそれぞれ許容できるリスクサイズがあるという事。
SONICは最終的に株価2.85bahtで60万株。170万バーツを超える金額となっていました。
良く考えずともあり得ない、あってはならない金額です。
よくもまぁ、これだけの事をやっておきながら
資金コントロールが大切だなんてのたまってきたものよ(●´ω`●)
私にはレバレッジを掛けて自分の資産の何倍ものトレードをする勇気は到底ありません。
さらに、自分の資産の大半をある銘柄に掛けて(賭けて)、
ぐっすり熟睡できるほどの毛が生い茂った心臓でもないようです。
自分に合ったリスクとリターンを。
根っからのビビリのクセに、面白そうだからって大きく張ると後悔することになる。
反省。
アフターコロナ銘柄が良い感じというが。
ファンダを確認していないので、仕手かグロースか知りませんが、
4月以降これまで大きく上がってきた中小型銘柄が軒並み下げています。
最近、そういった株を多く監視銘柄に入れ、
資金も投入してきたので特にそう感じます。
そして、昨日あたりから言われているのが、
アフターコロナ銘柄が騰がっている
と。
これを見て、買いたくなった人は要注意。
ちなみに私です。
乗り遅れちゃいかんとばかりに、
利確やちょっとした損切をして資金を作り、
焦って銘柄を選定して資金投下する。
デイとかスキャなら好きなようにすればいいと思います。
でも、スイングより長いある程度の期間を見る必要があるトレードに関しては、
わけも分からずリスクを取る場面ではないと思います。と、22日の自分に言ってやりたい。
儲かろうが、損しようが、
たった1回のトレードで自分の資産にインパクトがあるようなつっこみ方はしちゃダメですね。
いくら人によってトレード手法は異なるとはいえ、
少なくとも自分にあっていませんでした。
ビビリはビビリらしく。
細かく稼いで、細かく損切りして。
ドカンと負けないように気を付けたいですね。
それにしても、2月いい感じだっただけに痛い。
これでまた、
2月は危ないってのが、また来年も言われるんだろうな。
とかいいながら、今日1つの銘柄を買いました。
170万bahtの6分の1程度の資金で。
ただ、それでも日本円換算で100万円。
決して少なくない金額。むしろ大金です。
感覚がマヒしてる感ありますが、
とりあえず昨日までのような不安もないしゆっくり眠れそうです。
この2日間うなされたので
夜に熟睡出来る程度の投下資金で
昨日反転からのストップ高、今日も連続S高直前の銘柄をお試し買い。大引けまでに無事ストップ高となり、
大引けでの出来高はゼロ。
誰1人、1株とて売る気は無かった模様。
自分のキャパ内でのトレードの大切さを思い知った。安心感が違う。— おっさんマガジン (@ossan_magazine) February 24, 2021
ではでは。