スポンサーリンク

久しぶりにタイ株を。

スポンサーリンク
ー今日のタイ株
スポンサーリンク

ども、おっさんマガジン編集長です。

仕事ばかりで私生活は全く充実していませんが

とりあえず生きています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

去るリーマン

サラリーマンとして、

現在の状況は継続していけないかも知れない。

そんな日々が続いていましたが、とりあえずしばらくは続くこととなりました。

最近、こんなんばっかりやな。

 

その為に守ったモノ、守れなかったモノ、諦めたコトなど

色々と葛藤の有る日々が続いていましたが

最終的にはなるようになった形。

 

この世の全て、コトにもモノにも永遠なんて無いことを改めて実感しました。

今の生活が出来る事、ゆっくりと眠れるベッドがある家に帰れて

食べたい時に食べる事ができる幸せを感じて生きていきましょう。

久しぶりにタイ株を

前夜のアメリカ株の動向から、

今日はどう考えてもタイ株上がるでしょ。

そんな日が2日ほどあった先週のタイ株。

久しぶりにタイ株に投下する資金を用意しました。

 

その結果がこちら。

86baht勝ち。

 

ってアホか。

時間の無駄にもほどがある。

 

っていうほどトレード自体に時間を使う事はありませんでしたが

前日の実弾の準備や、

実際トレード始まったらどの銘柄買って、

保有しているその間にどの銘柄監視して、

とかの思考に時間を使わなかったわけではありません。

 

まぁ、結局は仕事でトレードしてる場合じゃなくなったので

全部が無駄になったわけですが、改めてトレードに求めるものは

ギャンブル性なんだなとこれまた実感。

 

こんな思考でやってるようじゃ

デイトレ再開したところで、すぐに大負けするのは既定路線。

ダメやね。これじゃ。

資産形成期におけるトレード

トレードで稼げる人は良いとして

私にその才能は有りません。

 

今日は勝てるぞ!

って日にも100bahtも稼げない事実。

 

まぁ、しゃーない。

時間を掛ければ勝てるというものでもありません。

 

諦めたらそこで終了。

ってわけじゃないけど、勝てるまでやればいい。

って言えるほど若くは有りません。

 

少ないながらも、今持っている資産をすべて失ったとして

そこから持ち直すのは不可能ではないものの、結構堪えるはずです。

 

ということで、とりあえず今下げつつあるタイ株の銘柄を

少しずつ買っていくことにしました。

トレードというよりは投資。

スイングというよりは、買って放置。騰がるまで放置。

 

んで、その投資対象とする銘柄は

この会社がつぶれるようじゃタイもお終いでしょっ

てか、

世の中すごい事になっちゃうぞ

的な会社。

 

今の株価から20%とか30%とか下がったとしても

まぁ、いつか騰がってくるでしょって銘柄を少しずつ買っていきます。

 

短期で稼ごうとするから損もする。

勝てるまで放置出来るならそれが一番良い。

投資信託の良さ

最近、再びアメリカ株が上がってきていると言われていますが

1年半くらい投資してきて、まだ5%ほどしかマイナスになっていません。

 

銀行の破綻や救済するのか、

他の銀行が同じような事になったら

どこまで助けるのかなど騒がれているし、

今後、私の投資信託がプラスに推移するのか、

マイナスのまま20年、30年と過ごすことになるのかは

誰にも分かりません。

 

しかし、

少なくとも短期トレードでどうこうしようと

悪あがきしつつ発生しまくる損失と比べれば

大きく優位性があるはず。

 

ごく一部の人達の手法や言っている事、やっている事を学び模倣したところで

同じ結果が出せる訳ではありません。

 

そりゃぁ、短期間で大きく稼げるに越した事はありません。

しかし、大多数の人達は短期間で大きく損をして退場していく事実。

復活出来る程度の失敗ならまだマシな方で

稼ぐはずのトレードで借金なんてこしらえてたら

何をしているか分かりません。

 

勝てるなら続ければいいし、負けるなら違う方法を見つければ良い。

もっとハードに仕事してもいいし、副業に精を出しても良い。

 

人生を豊かにし何かを実行する為のお金を稼ぐために

人生を台無しにして余計な負荷を負っていたら意味がありません。

 

私は投資信託で財を成したわけでも、結果が出たわけでもありませんが

今のところ短期トレードからこっちに切り替えて良かったと思っています。

20年後、30年後も同じように思える事を願っています。

 

てか、30年後に生きてるのかな。

 

ではでは。