今日のタイ株 2020年2月11日
SET指数 1,523.93
ども、おっさんマガジン編集長です。
タイは3連休明け、世界的には何んとなーくモヤっとした雰囲気だったので、
1%を超えて大きく下げてもおかしくないなと思っていたのですが、
予想に反してそこまで大きな下落にはなりませんでした。
ただ、石油関連株は下げ、もう少しでプラ転だと期待していたTOP株が
再び深く深く潜っていきました。
釣りで言えば、根に入る的な。
まぁみんな大好きBEAUTYは、深海のさらに奥深い特大の根に入ったままですけど。
仕手でもなんでもいいから勝てればいい
私も基本的にはこの考えです。
いや、「でした」?でしょうか。
これまでタイ株で曲がりなりにもすったもんだしながら
損切りを行い、塩漬けに逃げ、配当を得て、売却益を得て、売った事を後悔するなど、
様々な経験をしていく中で、少しずつ考えも変わってきました。
証券会社の判定曰く、私の根底にあるのは、リスク嗜好型らしいのですが、
自分なりのバランスを取りながら普段トレードを行っています。
そんな中、本日見つけたのがこの爆裂銘柄。
■OTO:ONE TO ONE CONTACTS PUBLIC COMPANY LIMITED
見てください、この上げっぷり。
一時は本日のストップ高まで上げましたが、そこから少し下げての大引け。
いずれにせよ爆上げです。
このチャートと出来高を見ていくと、
前回の高値から少しずつ仕込みはじめ、
ずーーーーっとひっそりと買い続けていた事が分かります。
見事な仕込みっぷりですよね。
目立たないよう、見つからないよう、気付かれないように、
地味に買い続けていたんだと思います。
今日の最高値で売る事が出来れば、
前回の最高値で買っていた株でさえも売却益を生み出すことが出来ています。
素晴らしい。
私は相場が終わってからこの銘柄のチャートを見ていて結果ありきの目線ですが、
これを、今日もしザラ場中に見ていたとして、
飛びついて買っていたと思うか?と、問われると
今の私はNOだと(言いたい)と思います。
これまで何度かバッタさんになってきましたが、運が良ければ
1度や2度は利益を載せて売り抜けられるかも知れません。
しかし、3度、4度とその先ずっと焼き払われずに生き延びることは出来ませんでした。
今まで何度も失敗してますし、コツコツ積み上げたものを吹き飛ばしてきました。
上手に売り抜けられるバッタさんは、仕手株だろうがなんだろうが飛びついてアッと言う間に儲けを出せばよいと思います。
ボラティリティも大きいし、短時間で大きく儲ける大チャンスです。
しかし、そんな上手に乗りこなせない、私みたいな出来ないバッタさんは、
手を出さないに越したことはないと思います。
仕手株やデイトレで早期に資産形成しなくても
少しずつ追加投資しなら、資金注入しながら資産形成しても
同じ投資家は投資家。焦る必要はないと思います。
というか、焦ってもいいこと無いし。強がりではありますん。
少しずつでいいから、確実に積み増していきたいと思います。
新型コロナウイルス:発表される死亡率はずっと2.1%問題
Twitterではだいぶ前から話題になっていましたが、
感染者数と死亡率。
それぞれのデータは日を追って当局から公表されていますが、
その死亡率が綺麗に2.1%前後となっています。
ずっと、2.1%です。
このデータ自体の信憑性は各々で考えるしかありませんが、
中国当局、天下の共産党がこれまで行ってきた情報統制や、
事故った電車を被害者・事故車両もろともろくに調査もせずに埋めようとしてきたことを考えれば
あり得なくはないと思えてしまうから怖いです。
クルーズ船の乗客が解放されずにずっと横浜に停泊する船内に
留め置かれているケースもありますが、
今日ニュースで香港発のクルーズ船ウエステルダム号が日本・フィリピン・台湾・タイで
停泊自体も受け入れを拒否され海を漂っていると耳にしました。
乗客の方々の不安や不便を想うとココロがいたいですが、
だったらウロウロしてないで出航した元の香港に帰れるようにとっとと手配しろよ運営会社。
と思うのは、私だけでしょうか。
また、横浜に停泊しているクルーズ船に関しては、
今回のクルーズ費用の返金と、
お詫びに一回無料でご招待券みたいなものがプレゼントされることが発表され、
船内の雰囲気が明るくなったと言っていました。
私個人の考えですが、命の危険がある中船内に留め置かれ、
自由も利かない中での生活を強いられ薬も足りてない。届かない。
このような状況で長期間耐えるしかないとなると
この経験がトラウマのようになり、
例えお金を貰ったとしても二度と船になんて乗りたくないと思うような気がします。
なので、今回のように
「今回分は返金するし、さらにもう1回無料でクルーズ」プレゼント‼
で、自分の気分が晴れるとは思えません。
所詮は自分で今経験しているわけでもないし、
家族がその中に留め置かれているわけではないので
本当の意味で極限の状態に置かれている方の気持ちが分かるわけではないのでヘタな事は言えませんが、
早く個人の自由が保証される環境になる事を願っています。
まとめ
最後はタイ株に話を戻しまして、今日の保有株たち。
本日新たにSCCが評価益に転じました。
こうなるともうちょっと買っておけば良かったと思うのですが難しいものです。
安い時ところで思い切って買うべきなのに、勇気を振り絞って大きく買うべきタイミングで
更に一歩踏み出すこと事が出来ない。
短期間で資産大きくできない理由がここにあるのだと思います。
ただし、こればかりは性格や嗜好次第でもあると思うので、
ゆっくりじっくり確実に積み上げていきたいと思います。
ではでは。