スポンサーリンク

仕事で色々あった日トレードしちゃだめよ。

スポンサーリンク
ー今日のタイ株
スポンサーリンク

今日のタイ株 2021年8月4日

SET指数 1,545.86

ども、おっさんマガジン編集長です。

本日のタイ株は上昇。

寄付き前には周辺各国の動きからタイ株も上げるだろうと思っていましたが

寄付き~前場全般は完全下げモード。

 

騰がると思っていた相場が、予想に反して下がりはしましたが、

周辺各国の動きからタイ株も今日中に騰がっていくだろうと考え、

昨日買ったプットオプションをこの下落モード中に買値売り逃げ。

ビビリ売りとも言いますが、危険は回避。

だったら買うなよ(-.-)

 

てか、今日は色々あったぜよ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

トレードは集中力大事

忙しい時ほどなぜかトレードしたくなりまよね。

「よね」っていうか、私はなぜかそうなのですが、

現実逃避しようとしてるんですかね。

理由は分かりませんがそんな感じの今日。

 

細かいことには言及しませんが、いよいよ会社が危ないかも。

まだ給料の支払い遅延などはありませんが、

このまま行くとスタッフを減らしていく必要がある。

厳しい状況。

同じスタッフの評定でも、

ボーナスの査定とクビ候補を決めるってのはちょっとわけが違う。

スタッフをクビにせずに、自分がトレードで食っていければ彼らを残すことができるのに。

なんて馬鹿なことを考えたり。

いやー、参った。

7UPで血迷ったトレード 失敗1

今になって振り返れば

下落し始める2日前にようやくイナゴ参戦し翌日序盤耳クソくらい騰がった株価でビビリ逃げ、

その後もうちょっと騰がったところを最高値としてその翌日以降、ずっと下げていた7UP。

本日とうとうストップ安となりました。

私が気づいた時には、ストップ安まで残り3ティックくらいのところで

ちょっと反発したり、また売られたり。

その時点ですでに今日中にストップ安までは当然いくやろと思いつつ、

なぜか、終値はストップ安になるとしても、それまでにに1回5%くらいちょろっと反発するやろ

と、思ってしまったのが間違い。

 

なるべくリスクは取りたくないなと思って、

買えなかったら買えないで仕方ないと考えストップ安の株価1.78bahtで指値。

買えたらちょい上で売ればいいやと思ったがやっぱり間違い。

 

ストップ安で刺さったが最後、それはもう凄い勢いで売り板が厚くなり、

とてもじゃないけど騰がっていく雰囲気無し。

 

これ、やべぇ‼

ヤバいやつや‼

 

って思ってすぐに買い値のストップ安で売りを入れたのですが、結局刺さらず。

途中、何を見間違えたのか売り抜けたとtweetしたのですが、今日はほんと頭がどうにかなっちゃってたんだと思います。とにかくホールドしたままです。

 

大引けでも売りばっかり。買い勢劇弱。げき少ない。買い手おらず。

 

結局5万株抱えたまま明日を迎えることになりました。

雰囲気としては、明日の寄付きからさらに大きく下がって

もっともっと下落するのかな。

あーあ、やっちまったな。

 

明日もし万が一ストップ安スタートならサクッと3万bahtロス。

先日の7UPでの利確がたぶん3,000baht足らずくらいだったからなんと10倍の損。

あーあ、やっちまったな。コツコツドカンの教科書だわさ。

てか、もし明日も売れなかったら。。。。。さらに30%下落。。。。。

あーあ、やっちまったな。

 

これも投資の一つの勉強。

 

なんて頭を切り替えることが容易にできない金額です。アホミス。

 

今日なんて、わざわざこんな銘柄に手を出さなくても

前場で下げて後場で上げなので、

普通に朝買って、後場で売れば、+5%~8%くらい騰がった銘柄がゴロゴロとありました。

こんな日こそまさにデイトレデー。

これほど勝ち易いというか、やりやすい日無かったはずなのに。

反省しかありません。

失敗2

昨日順張りで打診買いしたILINK。

仕事やら7UPやらプットオプションやらでただでさえすぐにキャパオーバーになる

頭の容量全部使ってしまったみたいで上手に処理できず。

 

寄付きのちょい下げ揺さぶりで見事にハメられ逃げてしまいショボ損切り。

そりゃそうです打診買いしかしてないんだから大した損ではありません。

しかし、なんのための打診買いか。

 

順張りで打診買いした時にちょっと下がったらやるべきは買い増し。

むしろ下がってラッキーだと思うくらいでいく必要があるのに今日は即売り。

その後一時的に9%くらい騰がってました。

 

これに関しては、損切りで正解という方も居るだろうし、

何やってんだ買い増しするべきやろって方もいらっしゃると思いますが

それぞれのトレードルール次第だと思います。

最終的に勝ってさえいれば、正直過程なんてどうでもいい。

 

打診買いで下がったら即売って、下がったところでまた入り直す方法もあれば、

どうせ打診買い程度しか持ってないんだったら、下がったところで売らずにむしろ買増して上がったら全部まとめて売ればいいと思う人もいる。

これは投資家それぞれの投資ルール次第と思います。

 

今日の私のILINKのトレード評定としては、

ナンピン禁止令を出している以上は、トレードでは失敗したけど、

ルールは守った。しかし、結局はマイナス収支。

なんだかなぁ。

 

という感じです。

 

さらに。。。アホトレード。

フライデーチャレンジ

上述した通り、昨日0.76bahtで20万株買ったプットオプション。

今日は辛くも買値撤退しましたが、今日も懲りずにまたチャレンジ( ̄д ̄)

終盤に0.68bahtで控え目に5万株だけ購入。

 

この程度なら3万bahtくらいなのでどれだけ失敗しても大丈夫。

買い増しさえしなければね…‥

買った理由は、SET指数は1,550にタッチした後どうせ反落するだろうと思うから。

そして何より、、、、、

 

タイ株は金曜日下がるんでしょ?

 

みんなそうやって文句言ってるし。

あなたも1ヶ月くらい前にボヤいてましたよね??

 

ってことで、以前KBANKでチャレンジした

金曜日に買って翌週売れば儲かるんじゃねぇか?

のオプション取引バージョンです。

 

本日プットを仕込んだので、明日SET指数が下がれば儲けが出ます。

明日下がらなくても明後日の金曜日にしっかり下がれば儲けが出ます。

ただ、明日耐えられればですし、儲けが出たとしても

投下した資金が少ないのでリターンは少ないですが、

まぁまずはチャレンジチャレンジ。

 

 

と言うことで、明日のタイ株はどうなるか。

ではでは。