今日のタイ株 2021年3月26日
SET指数 1,574.86
ども、おっさんマガジン編集長です。
本日のタイ株は上昇。
ただし、周辺諸国の株価指数が1%声を連発する中、
タイ株はたったの0.24%のみの上昇となりました。
損連発の前場
なんと朝っぱらから2万bahtを超える損切り。
凹むわ。さすがに。
しかし、これだけ損切りした分手元に資金が戻ってきたので、
がっつりと買いました。
SYNEXとSSPを鬼の買い増しというかナンピンです。
2つで180万baht程の保有となっています。
SSPに至っては0.1baht動くだけで約8,000baht程が変動するので、
キワキワのギャンブルです。
SYNEXは最後まで来週ももっと下がりそうな不安極まりない動きをしていましたが、
SSPに関しては来週タイ株全体大きく下がるような事さえ無ければ、
騰がっていきそうな感じです。
きっと10万baht近い利益に育ってくれることでしょう(^^)/妄想するのはタダですから555
微動だにしないタイ株
アメリカが騰がろうが下がろうが、
アジア各国が騰がろうが下がろうが、
全く意に介していない印象のタイ株( ̄д ̄)
日本は、周りがこれだけ騰がっている状況ですから、
さすがに期待してスタートしましたが、ほぼ無風。
多少騰がりはしましたが、周りの騰がり方と比べればないに等しいものです。
ただ、これには当然理由があって、
周りが下がっていない時に下がっていない分、
周りが騰がった時にも上がらない。
当然と言えば当然。
まさにべた凪状態。
釣りなら船酔いしなくていいんですけど、
相場となるとちょっと困ったものですね。
まぁ、周りが下がったからと言って、
過剰に上がったり、下がったりするよりはよほどマシですが(-.-)
3月最終週に突入
ASIANの+6万baht超えの利確で今月のマイナス分を一気に取り戻したのですが、
本日の損切りにて再びマイナス1万bahtほどのマイナスに。
そして、SSPとSYNEXで多大なるリスクテイクをしているために
更なる損失の拡大もあり得ます。
ただ、リスク無きところにリターンも有りませんので、
年間収支がプラスな内に大きく稼ぐチャンスは狙っていきたいと思います。
まぁ、今回失敗したら一気に年間収支もマイナスになる可能性はありますが。。。。。
あのコロナショックでも退場しなかったくらいですから、
きっとこれまで通りなんとかなるでしょう。
と願う日々です。
ではでは、
金曜日の夜から月曜日の朝までは株の事なんて忘れてリフレッシュ。
良い週末を‼(^^)/