ども、おっさんマガジン編集長です。
本日のタイ株は下落。
寄付きで騰がってから急落していった時には
今日もタイ株は下がるのか。
だったらプットを買ってしまおうかとも思いましたが
最近オプション調子悪いので様子見。
その間に他で遊んでいるとジェットコースターなチャートを形成することになったタイ株でした。
前場しかザラ場は見れなかったのですが、
後場の方が面白そうなチャートを描いていますね。
本日のトレード
今日もJTSに手を出そうかと思いましたが
動きに意図が見えず、流れに乗れる気が全くしなかったので
オプションに続き、これも触らず。
その代わりに前場でどっぷりだったのがROH。
色々な思惑と、「おーおー、見事に買い集めてるな」って感じる瞬間と、
「え?買い集めてたんじゃなくて、まさか売り抜けてた?」
って時が交互にきて、見事なボラティリティを実現。
上がったり、下がったりのデイトレに最高の銘柄でした。
上手な人にとっては。
私はたったの1回しか売買できず。下手過ぎる。
スキャラーとしては
もっともっともっと売買できたはずの値動きでした。
スキャルピングとして1秒~10秒くらいの時間軸で売買を繰り返し
ティック数を細かく積み重ねて行くのか、それとも
デイトレで数十分、数時間単位で大きく益を取りに行くのか。
どちらかというか、大きく取りに行ったはずだったのに、
結局利確したのは鼻くそサイズ。だいぶ早まったところ。
せめて売るのを半分だけにしておけば。
売ったタイミングで売らずに耐えて、
もう2分待つだけで5倍以上稼げていたのに。
しょっぼいところで逃げてしまいました。
正解は、騰がったところで利確じゃなくて、むしろピラミッティング。
で、もうちょっと騰がったところでまとめて売り抜け。
って、後からならなんとでも言える。
オンタイムでそんなことできません。私のレベルでは。
スキャやデイトレにおける2分て、
永遠に続く時間と相違ないくらい長く感じる時間です。
後出しジャンケンが出来ればどれほど良いか。
まぁ、勝つには勝ったので良しとしましょう。
他にちょろちょろっと失敗して本日は終了。
丸一日トレードしたいものです。
さて、明日は今週最終日の金曜日。
後場は見れそうにないので前場勝負。
最近なぜかずっと勝ってる気がするけど、
損切り遅れて1万bahtとか損失だしたら一発で持っていけれる。
油断せず、夢を見ず、現実的なところでチビチビ利益を重ねる。
これが実践できている限りは大怪我もしないはず。
熱くさえならなければね。。。。。。
ではでは。