今日のタイ株 2021年5月28日
SET指数 1,581.98
ども、おっさんマガジン編集長です。
本日のタイ株は微下落。
前場はいい感じでしたが、後場に入った後少しずつ勢いがなくなり、
15:50~16:15に掛けて激しく売られ、その後少し反発したもののプラ転までは行かず。
なんとも言えない、勢いのない相場となりました。
安定の失敗デイトレ
もはや負ける為にやっていると言っても過言ではないデイトレ。
60baht割り込まない伝説に始まり、やっぱり手堅いAOT。
60bahtくらいで、細かい変動は無視してずっと持ってりゃ間違いなく勝てる銘柄。
大人しく待っていればいいものを、
買って動かないことに業を煮やして、微妙な損切りをして、
他の銘柄にツッコんでというムダの極みな事を繰り返しているおっさん。
昨日、どこかのETFの組み換えで買われて上がったっぽいAOT。
寄付きの挙動も悪くなかった本日のAOT。
寄付き直後も騰がりそうだったAOT。
SET指数も窓開けで勢いに拍車が付きそうなAOT。
そして焦ってジャンピングキャッチのおっさん。63.25baht。
約定した瞬間に下がっていくAOT。
下がっていくAOT。
下がった後はろくに動かないAOT。
買ったちょっと下の63bahtとか62.75bahtとかでチョロチョロがあまりに続いたので、
後場に損切りして回収し-3,000baht。
こんなムダなことしてちゃダメだ。
というか、ボラ的にデイで触るべき銘柄じゃない。そもそもが。
終わって見れば、損切りしたところより下がって終わったので、
買ったタイミング以外は悪くないトレードでした。
しかし、デイトレで一番大事なのは、買いの値段。
買いで妥協するとじゃ勝てまてん。少なくとも私のレベルでは。
ということで、今日もまた同じような失敗をしたおっさんでした。
いい加減にせぇよ。
そして、配当後で下がっていたSTGTを衝動買い。
今月の大負けを象徴するようなアホトレードを繰り返してますね。
ちょっと呼吸が合ってないというか、
無理してトレードしようとしすぎというか、
なんかズレてる感があります。
こりゃイカンぜよ。
今月も残すところ月曜日の1日のみとなった5月のトレード。
すでに10万baht超えのマイナスが決定しているので焦る必要はないのですが、
かなりの反省点頻発の5月でした。
焦り過ぎというか、短期間に結果を求めすぎることで、
逆にもっと損をしているという悪循環。
こりゃいかん。
ちょっと落ち着きましょう。
これが専業投資家だったらシャレにならないことです。
兼業だからこそ出来る余裕を持ったトレードをしないと
その強みを活かす事が出来ません。
というか、トレードで焦るほどのチカラも無いクセに
無駄に結果を早く求めているのだと思います。
焦ってる時こそ深呼吸。
買いたいなった時こそ、ポチる前に一呼吸。
負けないトレードをせにゃいかん。
嫌な気持ちは今週まで。
週末に気分転換してまた来週から頑張りましょー(^^)/
ではでは。