今日のタイ株 2021年10月28日
SET指数 1,624.31
ども、おっさんマガジン編集長です。
本日のタイ株は下落。
下がって騰がって下がって、最後にちょと反発して終わった相場だったようですが、
個人的に今日はザラ場を見る事は出来ずに終わりました。
GLORYとは真逆のDPAINT
本日IPOだったDPAINTが見事なまでの下方向へ動き。
先日IPOだったGLORYは寄付きから時間を追うごとに下落して行ったものの、
記憶が確かであれば4.3か4.4くらいでヨコヨコ相場が展開されたものの
その後にものすごい強烈な上げ。
寄付き値よりも騰がって
もし4.3bahtの時に3万株買ってたら
7baht以上の株価に騰がって終わったから
たったの1日デイトレするだけで9万baht勝ちじゃん!
なんて意味の無い事を考えた記憶があります。
それとは真逆の本日のDPAINT。
寄付きから下がっていったのはまだ良いですが、
ヨコヨコが始まった後の急落。
まぁ、さもありなん。
な、相場。
先日のGLORYでもし万が一9万bahtとか大きく稼いでいたら、
今日のDPAINTで根こそぎ、
いえ、それ以上に負けたでしょうね。
特に私みたいな調子乗りというか、ギャンブル傾向の強い人間は。
ということで、触らぬ神に祟りなし。
まぁ、儲けも無いけど。。。
ってことで、今日は相場触れないって分かっていつつも、
だったらそんなに激しく動かない銘柄ならいいんじゃね?
ってことで、ポジポジ病を発病。
BANPUを1万株だけ11.30で買って、速攻で11.40で売り抜けて800baht勝ち。
終値では11.10bahtになっていたので、
利確で売り抜けることが出来たから良かったものの、リスク満載。
たったの800bahtを取る為に、テイクするべきリスクではありませんでしたね。
昨日言ったとおり、無理にトレードしない。
触れない時は無理に触らない。
このルールというか、心構えはしっかりしたほうが良さそうです。
ということで、本日は800bahtプラスにて終了。
そして10月も明日の金曜日で最後。
上記の800bahtを足してギリギリ2万bahtプラスの状態で迎える最終日ですが、
ヘタに2万バーツをキープしようとしたりせず、
いつも通りチャンスがあればチャレンジ。
ただ、無用に大きなリスクを取らないように。
ギャンブルトレードしない、リベンジトレードしない、熱くならない。
明日も1日頑張るぞ。
創業家は強し。
たった今、私と同じようなポジションで働いていたタイ人の同僚がファイヤーされたと連絡が来ました。
現在、2021年10月28日19時55分。
本人からではなく、その下のあるスタッフからの相談というか
とりあえず報告というかだったのですが、寝耳に水。
まだ寝てないけど。青天の霹靂か。
グループとして統括していた人数は400名程度にもなり、
下の子たちは戦々恐々としています。
そもそもなぜいきなりクビになったのか、誰にも分からない。
てか、昨日ズームで社長と新しいプロジェクトの話してたはずだけど
どうなるんだか。
まぁ、なんだかんだ代わりが出てきて
2週間後には何事もなかったようになるんでしょうけど、
やっぱり創業一家強し。
上場してるって言ったって主要なところはもちろん抑えてるわけで
要らんってなったら即切りされる。
株短期売買の損切りと一緒。
持ってる意味ないと思ったらその判断は超速。
自分もいつなんどき要らないって宣告されるか分かったもんじゃないなと思った出来事でした。
まぁ、これだけ普段サボってるんだからいつクビになっても
文句言えるはずもございませんが。。
さてさて、今後はどうなる事やら。
仕事もプライベートも株式投資も健康も人付き合いも
明日自分がどうなるかなんて誰にも分かりません。
あの時、あんなひどいこと言わなきゃ良かったとか
あの時、こうしておけば良かったとか
失敗した時にはいつも後悔ばかり残るけど
取り返しのつかない後悔や深い悔いは大体、しなかった時に思い返されることが多いです。
なので、できるだけやりたいと思えたことはとりあえずやってみる。
食べたいと思ったものは食べておく。
買いたい、経験した、やりたいことは、とりあえず買ってみるやってみる。
やったことの後悔より、やらなかったことを後悔が後を引くので
とりあえずやってみる。
基本はこれで生きましょう。
株もそう。
気になったら買ってみる。
でも、ヤバいと思ったら即売るし、買うのも少額からで。
ではでは。