スポンサーリンク

局所的に下落が目立つ月曜日のタイ株

スポンサーリンク
ー今日のタイ株
スポンサーリンク

今日のタイ株 2021年7月12日

SET指数 1,549.84

ども、おっさんマガジン編集長です。

本日のタイ株は下落。

各国証券相場騰がってましたし、

寄付き前はなんとなくタイ株も騰がるような淡い期待を抱いていましたが、

思いのほか重い重い、上値が重い。

 

上に抜けそうって思ったら下落して、ちょっと下落したと思ったら下にぶち抜いていく。

そんな嫌な感じの相場でした。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

見え方が2つに分かれている気がする

現在1,550くらいのSET指数ですが、

ここからタイ株がどちらに進んでいくか、意見が真っ2つに分かれているのではと感じます。

 

1,500まで落ちそうっていうのも分かるし、

1,600までサクッと上がりそうと言われればそんな気もする。

あ、今だけじゃなくていっつもこんな感じか( ̄▽ ̄)

 

国によっては、コロナから経済自体は回復していないのに

株価ばっかり高騰しているということで、過剰に騰がっていると言われればそんな気もします。

アメリカ株の高騰はバブルだとか言い出した人も居ますし。

 

しかし、騰がってる株っていうのは騰がっていくし、

下がる株っていうのは下がり続ける。

永遠ではないですが、トレンドチェンジするってなかなか簡単ではありません。

各株価の集合体が指数であることを考えればこの上昇トレンドはそんな簡単に崩壊しないような気もします。

まぁ、どっちいくかなんて分からないんですけど(●´ω`●)

 

個人的には、このまま下落し続けるとは思えないので特に弱気にもならず。

買えるなら買うというスタンスです。

今日買ったの

先週からバーツ安が進んでいます。

本来であれば、そろそろ円からバーツに換えたいところですが、

残念ながら日本円の現金は手元にありません。

ですので、地道に日本の銀行のキャッシュカードを使ってタイbahtに交換し始めました。

一年くらいまともに入金していないので、そろそろ頃合いでしょう。

こんなにSETが騰がる前に入れとけよって話ですが、まぁ今となっては仕方ありません。

 

マイナンバーなど手元にあるなら、他にもっと換算レートの良い送金方法もありますが、

私には選択肢は無いようですので、とりあえずこの方法で。

 

ってことで、15万bahtほど入金し、PPT買い。

11月9日を境に株価がジャンプアップしましたが、

PTT、PTTGC、PTTEPを見た時に、PTTだけはその水準まですでに下落しています。

どれくらい戻すか分かりませんし、まだまだ下落するのかも知れませんが、

ちょっとした反発を期待してPTT買い。

 

そしたら、PTTGCが急落するという幸先の悪さ。

後場はPTTも一緒になって下がるのかもと不安になりましたが、

持ちこたえて終了。買ったはいいけど買わなくて良かったなとちょっと反省。

 

あと、金曜日に買ったSCCを1ティックだけで売り。+1000baht弱。

そしてSTGTを買い増し。というかナンピン。というか損切りすべきところを悪あがき。

本日5%ほど下落してしまったので、本来であれば損を出してでも売り抜けるべきだったのかも知れませんが、まずは買い。

 

いやー、買ったはいいが・・・・・・

って感じです。

 

さぁ、今週の株価はどうなるのか。

良いニュースは一つも有りませんし、コロナの新規感染者は今にも1万人届きそうだし、

普通に考えれば下落しそうなものですが、相場がそんな単純に反応するんだろうか?

 

ってことで、逆張りですね。

失敗したら…‥‥

損切りします。

 

当たりまえか(-.-)
「そうなる前に行動せぇ」って事をおっさんはいつ覚えるのだろうか”(-“”-)”

 

ではでは。