スポンサーリンク

急落からの反発からの翌日のタイ株SET指数は上値の重い利確隊大量発生

スポンサーリンク
ー今日のタイ株
スポンサーリンク

今日のタイ株 2021年5月14日

SET指数 1,549.48

ども、おっさんマガジン編集長です。

本日のタイ株は上昇。

しかし、騰がればすぐに売りが入りすぐに押し戻され

危うく落ちてしまうんじゃないかと怖くなり売りそうになってしまいました。

それほど昨日の下落の勢いの恐怖が残ってしまっているということですね。

この恐怖、忘れないようにしないといけません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

上値が重い、重い

色々な銘柄でちょっと騰がると売られ、ちょっと騰がると売られが見られた本日。

なかなか上値が騰がっていかない。

昨日の下ヒゲの反発で今日はもうちょっと騰がる事を期待していたため、

SET指数としてはちょっと騰がったものの、下落したような感覚です。

 

そんな中、ツナ缶とゴム手袋が騰がっていたのでゴム手袋に手を出したところ、

まさにそこが天井。いい加減にせぇよ、オレ。ばか。

 

またもや損切りとなり、

いよいよデイトレはやるべきじゃないなと思い始めました。

 

時間軸の短いトレーダーは、その時間が短い・頻度が高いほど退場率も高くなると

言われていますし、いよいよデイやスキャで生き残れる才能はないなと思うようになってきました。

才能というか、ルールを守る力であったり、買いのタイミングを待てる精神であったり、

センスだけじゃなくて、マインドがちょっと向いていないなと。

少なくとも今の投資家レベルでは。

なかなか厳しい戦いが続いています。

 

やっぱり無難なのは、スイングですね。

下落トレンド?上昇トレンド?

昨日の下ヒゲのおかげでまるで上昇トレンドのように考えていますが、

実際のところどうなんでしょうか。

この下ヒゲがただの過剰な押し目買いだっただけだと仮定すると、

来週はひどい下がり方をすることになります。

そうなった時にどんな動きをするのか。

損切りして資金を手元に戻すのか、買い下がって行くのか。

買い下がるにしてもどれくらい下がったら買うのか。

 

でも、もう資金が手元に無いよって人も多いと思います。

かく言う私もそうです。

日本から送金するか、10万円分ずつタイで現金をおろすしかありません。

さーて、どうするか。

 

なかなか悩ましい週末になりそうですね。

 

ではでは。