今日のタイ株 2020年11月17日
SET指数 1,349.81
ども、おっさんマガジン編集長です。
本日のタイ株は下落。
15:30まではいい感じで皆さんもほくそ笑んでいたと思いますが、
そこからグイグイグイっと急落。
私も買いを入れた直後から全体的に下がるという
なんとも言えないタイミングでの買いとなりました。
行列の出来る飲食店とパチンコ屋
長~い行列を見ると気になりますよね?
それが飲食店ならどんな店なのか、何を売っているかもろくに知らないクセに
行列が出来るくらいなんだから美味しいんじゃないかと勝手に思い込んだり。
パチンコだったらこの店はきっと出るんだろうなぁって思ったり。
まぁ、往々にして一時の話題性であったり、客寄せかどうかは分かりませんがサクラが居たりして、行列ほどあてにならないものはありません。
買い板の厚い、買いたい人が並んで待っている株も同じようなものだと思います。
買われて株価が上がっている銘柄を見ると、自分もなぜか買いたくなり、
売られて株価が下がっている銘柄を見ると、自分もなぜか売りたくなります。
マジか、1,350超えてもまだ上がってる。
今こそ買いじゃね?って感じで。
なんででしょうね。
同調心理というか、自分が守られているというか、みんなで渡れば怖いないというか、
その他大勢・マジョリティである集団に属していたいと思うのか分かりませんが、
普通の人間っていうのは、
みんながやっている事を自分も同じようにやりたくなることが多く目につきます。
普段は並ぶの嫌いとか言ってるくせに
みんなが並んでいれば自分も並びたくなるし、
皆が勝っていれば自分も買いたくなる。
そして、皆が売っていれば自分も我先にと売りたくなる。
今日は終盤こそ微妙でしたが、最近株価が騰がっていている中、
買いたくなっていませんか?
1,400まで騰がってしまったら買えなくなるとか思って焦っていませんか?
買うなとは言いませんが(自分が買っちゃったしw)、
その銘柄を買った後のストーリーであったり、
目論見であったり、その銘柄をなぜ買いたいと思うのか
他人に論理立てて説明できるでしょうか。
安いところで買って、高いところで売る
例えば富士山での登山飯。
富士山の麓、標高もまだ低いところの普通のコンビニでは
お湯はもちろん無料でカップヌードルは200円もしません。
それが富士山を7合目、8合目と登っていった山小屋では、
お湯は有料となり、カップラーメンは3倍以上の600円となります。
富士山に登る前にお湯を魔法瓶に入れて、
普通の値段のカップヌードルを買って持っていくだけで、
登った後も安くホクホクと食べる事が出来ます。
それを、みんなと同じように登山し、
計画性も無く途中まで上った後になって食べたくなり、
みんなと同じように高いお金を払って買ってしまう。
まぁ、それが登山途中に食べるとスゲェ美味い格別の味に感じるんだから
あれはあれでいいものですが、
株の場合も同じようにやっていたら、
いつまで経っても儲けを出すことは出来ません。
安く仕入れて、高く売る。
今騰がってきているからといって、
一緒になって買っていたら、すでに安く仕入れた人の養分になるだけです。
株価がガンガン上がっている状態を見ていると、
今後もっと株価が騰がっていったらどうするんだ!
流れに乗りこくれてしまう!と、
ついつい思ってしまうものですが、一歩立ち止まりましょう。
ちょっと下がったからといって、押し目だと自分に言い聞かせ買うのも危ないですね。
そういう時はなぜか急落前に買ってしまいがちです。
現在買いたいなと目を付けている銘柄よりももっと良い、
買うべき銘柄は本当に他に無いでしょうか。
もし買ったあと、株価が下がった場合でも、
次上がるまでホールドしたいと思える銘柄でしょうか。
これが短期であれば、
チャートだったりその場の流れだったりで
好きなようにトレードすれば良いと思います。
しかし、
中長期で考えているのであれば、今株価が騰がっているからと言って
その時になって焦って買うような局面ではないと思います。
そもそも、長期投資の銘柄を今現在の株価をベースで選んで売買するのも
本来の投資の姿では無いですよね。
とは言えさ。。。。
って言いながら、何かと理由をつけて買いたくなるのが人間ですw
今日どうしても気になって買いたくなって我慢できない銘柄が2つありました。
とりあえず1つは
株価推移トレースしやすくするために100株だけ買って
脳内妄想トレードで楽しむことにしました”(-“”-)”
一歩踏みとどまる事が出来ました。
こちらは今ちょっとだけ上がっている状態で長期保有したいと思う銘柄。
でもまだ底からあまり浮いてないので状況次第では買える可能性有りのため注目。
もう一つの銘柄は
安っすい低位株でして短期トレード用。
こちらは一歩踏みとどまるどころか、
ちょっと勢い余って足を踏み出し、20万株ほど買ってしまいました。
こちらはここ最近のSET指数の上昇に対して、
上げもせず、大きく下げもせず、どちらかというと少し下げているなんとも言えない状態。
短期トレードの予定なので、上にいってくれた場合はその時の気分次第で利確。
このままずるずると下に行った場合は15%まで見てよいと考えている銘柄です。
日本では、来週発売が開始されるらしい、年末ジャンボ宝クジの代わりという
ノリ重視の完全ギャンブルトレード。
買った言い訳としては、
今、原油とか金融とか観光関連とかTHE・王道って銘柄の株価騰がってるじゃないですか。
こういう時は小型株が売られて、大型株に資金が流れる勝手なイメージなんですが、
今後株価が下げ始めると今騰がってる大型株を利確して、
小型株釣り上げて小銭稼ぎしようっていう資金が入ってくるはずなので、
それがピンポイントに入ってくれるの待ちなギャンブルトレードです。
ちなみに頻繁にそうした資金の流入で定期的に急騰を見せる銘柄じゃなくて、
今ままでスルーされてきている銘柄なので、ちょっと望み薄ですが、
気になってしまったものは仕方無い。
遊びで100株ずつ買って脳内妄想トレードで済まそうと思ったのですが、
勢い余って買ってしまいました((+_+))
大局に影響のない程度のギャンブルはたまにはいいでしょう。テヘ。
ということで、
現在の株価推移に踊らされず、大衆と同じように行動せず、
しっかり自分を持って投資活動しようと思いつつも、
損切りラインを決めて勝負するのも有りという
どっちつかずの日となりました。テヘ。
ではでは。