ども、おっさんマガジン編集長です。
今日もBANPUを買い集め、ようやく1万株まで到達しました。
以前は1ロット1万株で扱っていましたが、今は1,000株で買っているので
もっともっと下がってくれって心境です。
ただ、遠慮なくガンガンに株価下がっているので
残念ながら含み損まみれです。
現在の保有株
先日TUは利確して逃げてきたので
現在は、BANPU・SCC・TVOです。
どれも少しずつしか買えておりませんので、
もっともっと下がってくれると、アホになって買い続ける事ができます。
注意しないといけないのは、
買うのはいいけど、自分の器を超えて買ってしまうこと。
自分の扱えるサイズ以上のものを持ってしまうと
含み益になった瞬間に売り逃げてしまいます。
なので、ナンピンするのは良いですが
一か八かににドキドキするような保有額ではなく、
まぁどっち行っても大勢に影響ないしどっちでもいいっしょ。
くらいの保有を心掛けたいですね。
そもそも
コロナで株価が下がった時に買えなかった事を後悔していたのに
もうすっかりその時を事を忘れてしまっていませんか?
ココから株価が下がると言われている今、
これからがチャンスのはずです。
下がるかも知れないし、下がらずに騰がっていくかも知れない。
SET指数は1,500を割り込むのかも知れないし、
あっという間にまた1,600くらいまで復活するかも知れない。
どうせ売買しても儲からないんだったら、
過去確実に配当を恵んでくれている株を持っておくのも一興かと思います。
下がってきたら買って、後は放置。
半年後、1年後には何もしなくてもお金を振り込んでくれる親切な株です。
年間でたったの4%とか3%とかしかないかも知れないけど、
売買すればするだけ損するようなトレード下手は
結局は高配当株ってことになるのかも知れません。
しかし、なんだかんだで株価が大きく下がってきたら
もう二度と戻らないんじゃないか、今回の下落は今までと何かが違うのではないか。
なーんで、無駄な事を考えて不安になり売ってしまう。
売った頃に反発し、後悔。
さもありなん。
ということで、
株価なんて大した理由もなく下がることもあれば
騰がる事も有るって買う時を念頭におき、買う。
そして買ったら買ったで後は放置。無視。
ってことで、
含み益になった途端にやれやれ売りしないように
気を付けたいと思います。
反転なんてせずにこのまま地獄まで連れていかれるかも知れませんけど。。。。
ではでは。