スポンサーリンク

為替変動と株式投資

スポンサーリンク
ー今日のタイ株
スポンサーリンク

今日のタイ株 2020年11月12日

SET指数 1,336.31

ども、おっさんマガジン編集長です。

本日のタイ株は下落。

まぁ、やっと落ち着いたかって感じですね。

これからどうなるのか、しばらく様子見が続くのだと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

為替と株と投資方針

これに集約していますが、

為替の動きから資本がどうやって動いているのかも分からずに投資するなんてのは、

ドラクエで「こんぼう」さえも持たず、「ぬののふく」さえ着ることなく旅に出るようなモノです。

そういえば、ドラクエ1と3の記憶はありますが、なぜか2をやった記憶がありません。

ちなみに私は、ドラクエは7で時が止まっていますが、記憶が鮮明に残っているのは、3と4です。

ドラクエ的にはⅢとⅣという表記ですが。

ちなみに私はバンコクを運転している時に英数字が未だによく分からず、

ラマⅣとラマⅨ、どっちがどっちなのかよく分からず感覚で運転しています。

4と9って書いてくれた方がよっぽど分かりやすいと思っているのは

おじさんだけじゃないはず。

 

話が脱線しましたが、

お金の流入・流出と、株価は完全に連動しているとは言いませんが、

相関関係にある事は間違いないというか、歴史がそう言っています。

Twitterで触れたとおり、ニュースでこういった情報に触れた瞬間に、

物事の流れというか、先がなんとなく分かるというか、何が今起こっているのか、

直感的に物事の「理」を理解していない状態では、ただのカモになります。

 

私は成長がかなり遅いと自認していますが、

株式投資に触れれば触れるだけ、学べば学だけ自分の足りないところが分かってくる。

怖い世界ですね。

ヘタに短期トレードでお金を次々に動かして、

買っては損切、買っては損切と、身軽な事は良いし決断は素晴らしいけれど

資金は減る一方なんてことにならないように気を付けたいと思います。

今後の株価変動で注意したいこと

一方で、海外の資金をわざわざタイbahtに替え、

更にタイ株式に投下したとなると、

その資金は容易には動かない、売られない可能性も考えられます。

 

(今の株価で)売られないという事は、株価が騰がるということ。

なので、一旦大量に流入した資金はよほどの事が無ければ

早々に撤退し、株価が急落することは無いとも言えます。

ただ、よほどの事が頻発している2020年です。

ある方は、投資歴20年で、20年分の出来事が今年1年に集約されてる

なんて事をおっしゃっている方もいらっしゃいます。

 

とはいえ、

いつも通り、退場さえしなければ、いつかなんとかなると思うので、

今後の投資糧になるよう、色々な事を想定しながら相場と付き合っていきたいですね。

私のここ最近の2か月がそうであったように、

大きなマイナスを食らうとついつい相場から距離を置いてしまいますが、

取引はしないまでも、ちょくちょく接することにより

常に相場感は掴んでおきましょー。

 

ではでは。