スポンサーリンク

珍しく空気を読んだタイ株

スポンサーリンク
ー今日のタイ株
スポンサーリンク

今日のタイ株 2021年10月27日

SET指数 1,627.61

ども、おっさんマガジン編集長です。

本日のタイ株は下落。

窓を開けての下落でもっと大きく下がるかと思ったらそれほど大きな売り圧力という感じでは無かったですね。

というか、昨日の段階で今日はタイ株騰がるかもとか思っていた私は

スイングトレードとか長期投資とか絶対やっちゃだめだと再認識しました。

実害こそないですが、ほんとセンスないっていうか

空気読めないっていうか、大衆心理を地で行くというか。

 

空気を読むといえば、

今日はアジア周辺各国、ヨーロッパと下落している中、

珍しくタイ株も素直に下落しましたね。

 

騰がる時は足並みそろえないのに、下落する時は大体ジョインするってのはさ。

 

どうなのよ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

本日のトレード

午前に予定していた打ち合わせが午後に移動し、前場は参戦可能に。

その分、午後にみっちりとなりましたが、

相場に触れるってのは素晴らしい。

 

ということで、本日は前場のみ。

まぁ基本的に前場の銘柄を後場に持ち込むことも無いので特に影響ありません。

 

結果としては、7戦4勝3敗。

CPT,PPM,PROUD,TTB,NBC,BIGと短時間で手当たり次第に。

幸い勝ちティックが10、損切りティックが4となりました。

時間も無いので、一つの銘柄に時間使ってられないなと思って、

いつもの極小ロットをさらに刻んで超絶極小ロットに。

1ティックで100bahtとか50bahtとかまで下げて、

気になったやつをとりあえず買う。そして放置し、次の銘柄へ。

下がっているのに気づいたら損切。伸びてたら放置。

で、伸びてくれた銘柄のおかげで何とか1,000bahtほどプラスで終了。

騰がっても小さいし、下がっても小さい金額しか動かない。

 

これくらいでちょうど良いのかも知れませんね。

1ティックで1,000とか2,000bahtとか動くノリで資金入れると

やっぱり気になりますもんね。

 

まだまだ模索中のデイトレです。

成功すればこの考え・手法でいいじゃんって思うけど、

負けるとダメだってなる。

結果とその手法や考えの正否はあくまでもニアリーイコールであって、イコールではないと思います。

テスト回数の少ない失敗した全ての手法を除外していったら

いつかトレード出来なくなります。

んじゃ、買わなきゃいいんじゃん。的な。

そうじゃなくて、買ったトレードはまぁ無視で良いとして、

負けたトレードは何がいけなかったのか。

タイミングか?資金量か?時間か?

 

まだまだ勉強することだらけです。

ではでは。