今日のタイ株 2019年9月17日
SET指数 1,663.93
ども、おっさんマガジン編集長です。
最近、相場があいてる時間に株を触れられておらずなかなか寂しい状況が続いています。
そして、含み損は絶賛拡大中です”(-“”-)”
病院株まとめて下落中
仲良くみんなで綺麗な右肩下がりを形成している病院株。
長期目線で考えれば、BCHやBDMSはまだ良いですが、
BHを保有している方は気が気じゃないのではないでしょうか。
ちなみに私はタイ株を始めてすぐにBHで5万bahtほど損切りした経験があります。。。
私が買ったのはこの黄色の矢印の頃でした。
直後の大きく下がった時にはすでに損切りしていたので良かったものの、
もしまだ持っていたとしたらきっと、株価が戻るあてのないナンピンを連発しちゃってると思います。
BHは赤十字の不祥事の巻き添え食らって今買っちゃいけない銘柄になってますが、
BDMSとBCHはまたどこかで買いを入れたいと思います。
BHのバムルンラード病院のHIV感染のやつは、
患者目線では
白血病を治すつもりで通っていた病院で、
なぜかHIVに感染しちゃったってなったら、
確かにもし自分だったらと考えると
たまったもんじゃないからテレビに出て世間に知らしめるのも理解できますが、
病院目線では、
赤十字協会の血液センターから受け取った血液を輸血で使ったら感染させちゃったっていう状況なので、
なんともツイてないというか、
その血液がもし他の病院に納品されていたら、
その病院で同じことが発生していたわけで、
同情ではないですが、なんとも言えないですよね。
車運転してて、いきなり車道にチャリが突入してきて事故になる不可抗力というか。
まぁ、この場合のチャリは自業自得で、HIVに感染した患者の方は何も悪くは無いので
少し違いますが。。。
病院が株式上場する難しさ
何年か前の日本で起こっていたことが
東南アジアではちょっと遅れてやってくることが珍しくありません。
もうすぐ、日本に遅れてやってくる日が近づいているのかも知れませんが
それはまた別の話‥‥
これからのタイは、日本のほどではないにしても、
バカ親も増えてきて、医療訴訟なども増えてくるんだと思います。
ドクターを、
神様、仏様、お医者様、と奉り上げる必要はありませんが、
医者だからってなんでも治せるわけでも、ミス一つしない訳でもありません。
ちっちゃなミスを拡大解釈してそのせいで死んだ、障害が残った、
医療ミスだといって、裁判がメディアに取り上げられるだけで、
病院の評判は落ちますし、タイみたいに上場している病院は
モロに株価を下げると思います。
難しいですが、そういうのにも打ち勝っていかないと
投資って出来ないんだなと思いました。
リスクばっか考えていたら、投資なんて出来ません。
そんな奴は日本の銀行に金眠らせてろ”(-“”-)”って自分を追い立てて、
自分で突っ込むと決めた時には、しっかり突っ込むことも大切。
負けたことが無いやつは、勝負したことが無いやつ。的な。
基本これからの病院は伸びる。絶対。と信じてぶっこみます。
SCCがぐいぐい下がってる
前回すぐに近くしちゃってなんもうまいところ見せられなかったSCC。
またぐいぐいと株価が下がってきています。
また400bahtを切るような事があったら注目したいと思います。
ただ、400切ってすぐ買わないようにだけ注意したいです。
これだけサクッと上がって、またカクンと急落するってことは
何かしらの理由があると思います。
そういった情報は一般投資家に流れてくる頃には株価に反映されていると思うので、
下がり続ける限りは手を出さないこと。
揉み合いを始めたら買いに出たいと思います。
まぁ、もしこの会社が潰れるようなことになれば、
タイはすごいことになっているだろうから、ちょっと強気に
次買ったらもうちょっとだけ長い期間保有したいなと思います。
CPF急落中
理由は知りませんが、サゲサゲ中です。
ものの見事に下落中。
直近の高値からでも10%以上の下落なので、
ちょろっと反発狙って買いたくなります。
病院株と同様に、チャートで下ヒゲ鬼長おじさんが現れるか、
トンボが出てきたらちょっと買って様子みたいと思います。
とかいいながら全力買いしてまた失敗しそうですが((+_+))
すこしずつ楽しみが増えてきた相場状況になっています。
ここからまたSETが大きく下がるような事になれば、
全く相場の解釈が変わってくるので、まだまだ様子見は絶対必要。
明日は久しぶりに買いの指値を入れて仕事することになりそうだ(*’ω’*)
ではでは。