スポンサーリンク

真っ赤ぜよ→ちょい反発

スポンサーリンク
ー今日のタイ株
スポンサーリンク

ども、おっさんマガジン編集長です。

世界的に相場が急落した昨夜は帰宅後にブログ更新しようと頑張っていたのですが、

寝落ちしてしまい、すぐに起きたものの

そこからはグダグタにて頑張るのやめて終了となりました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

タイ株はちょい反発

本日のタイ株はちょい反発。

15時20分頃にあったTest&Goの一時停止処置発表を受け

そこから下落した気がしますがなんとか持ち直し

プラスにて終了しています。

 

ただし、海外感染者増の不安が一巡した日経を筆頭に2%を超える反発には程遠く

ちょっとしたリバウンドに終始しました。

 

てか、そんな簡単に不安がなくなるくらいなら株売るなよ。ってな。

 

そんな単純な日本株投資家とは違い、思慮深いタイ株投資家は

ちょっと買っとくかなくらいの勢いしかなく

大口が大量に買い戻したわけではないので明日以降また怪しい日々が続きそうです。

昨年のようにクリスマスに大暴落みたいなことにならないよう願いたいですね。

 

全体の相場が上がる理由も下がる理由も

後付けの新聞記事など読む価値ありませんね。

ってホント感じました。

ちびちび積立中

これまでタイ株全力マックス投資でしたが、

こう毎年毎年毎月毎月毎日毎日負け続けていることを考えると

知識や相場を読むチカラは元より、性格的に向いていないんだろうなと

いい加減気づきつつあります。

 

私はどうしてもすぐにギャンブルトレードに走ってしまうので

長期的な資産形成はタイ株では無理。

 

タイ株をやめるわけではなく

タイ株で資産形成を目指すのをやめる。

 

タイ株は当然引き続き、個別株でトレードを頑張る。

資産形成はカシコンのファンドでインデックス投資をチビチビと

買いあさる感じにしたいと思います。

 

ということで、

月に1度、まとめて買うのもつまらないので、

(ほぼ)毎日少しずつ買いはじめました。

 

大体毎月20営業日あるので、1日1,000baht~2,000baht分

SP500連動のK-US500Xもしくは、ナスダックに連動のK-USXNDQ-Aを買っていきます。

インデックスに関しては、税金を払うだけ無駄な気もするので

配当無しのみで組み立てることも考えましたが

なんだかんだ配当収入は貰うと楽しいので

ナスは貰えるやつに。

 

将来的には全世界も組み入れて、さらに

日本人なのに日本の株を買わないのも寂しいので、

日経平均が20,000円割り込んだら積立ではなく50万baht一撃で、

次に15,000円割り込んだら50万baht一撃で入れたいなと思っています。

ちなみに、今そんな資金がある訳はありませんので、悪しからず。

何年後か10年後か20年後か分かりませんが、

その頃にはきっとそれくらいの余剰資金は余裕で持って居るはずです。

 

はずです。

 

ということで、

今月からまともに積立始めたSPと茄子は

現時点で3万baht程度になっています。

 

私が買い始めてからどちらも下がりっぱなしなのは

これはもうそういう星の元に生まれたんだと割り切って

間違っても下手に損切りなどせず

男は黙って買い増し買い増し積立積立

行きたいと思っています。

 

本当の暴落がきた時に心が耐えられるかは分かりませんが

とりあえず売るのは20年後、30年後を目標に。

 

毎月3万baht積み立てれば株価が騰がらなかったとしても

1年で36万baht。5年で180万。10年で360万。20年で720万bahtです。

 

60歳時点になるまでインデックスだけを対象にコツコツ入金して720万bahtにできるような人間は

きっと他にも資産があることでしょう。

 

 

それまで継続できるのか、そもそも生きとんか知らんけど。

 

 

とりあず1,500baht×20営業日=3万bahtを積み立てる為に節約生活じゃー。

ではでは。