スポンサーリンク

秋の利確大祭り

スポンサーリンク
ー今日のタイ株
スポンサーリンク

今日のタイ株 2020年11月19日

SET指数 1,369.42

ども、おっさんマガジン編集長です。

本日のタイ株は上昇。

保有株も少しずつ地味ではあるものの、しぶとく上がってくれています。

 

しかし、

「ちょっと今、バーツと円どうなってんの?」と気になってしまい、

チャートを見たばかりに、為替が怪しい動きをしていると気づいたしまったので

秋の利確大祭りを開催することにしました。

つい先日も売らないとぬかしていたにも関わらず、ごめんなさい。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

タイ株、秋の利確だい祭り

いやー、今朝まで売るつもりは無かったのですが、

タイbahtのチャートと、SET指数のチャートを見比べてしまったばっかりに

どうもこうも、売らんとしゃーないと決断してしまいましたです。はい。

 

そう判断に至ったチャートがこちら。

■円バーツ為替チャート 直近半年のチャート
あ、円バーツだけだと微妙だから、US$に対しては?ってことでこちらも。

円バーツ、US$bahtともに直近1週間くらいは右肩下がりとなっています。

それに対してSET指数のチャートがこちら。

株価を下げずになぜか1,350ポイント周辺をたむろって居ます。

 

分かりやすく三つ並べたのがこちら。

ここ半年間程度と短期間ではありますが、

バーツ高になった時には着実にSET指数も苦しんできたのに、

直近1週間でバーツ高が大きく進行している中、

株価は下がるはずのところ、なぜか高値をキープしています。

これが私が今はとりあえず売ろうと思ったきっかけでした。

 

まぁ、売る言い訳・理由を探していただけとも言いますが‥‥(-.-)

 

 

どちらが先に動くかは別として、

上記のチャートを見る限り、

バーツ高と株高はほぼ確実に連動してきていると言うことに差し支えはないと言えますし、

今日売った判断が、結果的にもし間違っていたとしても、

一つの仮説が崩れたというだけで、長い目で見れば良い経験となるはず。

 

まぁ、チャート解析なんてこれ以上の理由も根拠も有りませんので、

こじつけだ・たわごとだと思って頂いても構いません((+_+))

 

ということで、本日の利確は

BDMSを20.30bahtくらいで買って、22.70で売り抜け、

GULFを33.70くらいで買って、35.75で売り抜け、

MBKは昨日買って、今日売り、

PTTは36.75で買って、38.00で売り抜け。

 

BDMSは10%以上の利益が乗るまで待つことが出来ましたが、

他の銘柄はそれには遠く及ばずのところでの売りとなりました。

 

まだしばらくは上げ相場と考えて騰がるのを忍耐強く待つべきだったのかも知れませんが、

自分の直感を信じるのもたまには大事。

 

今回はトータルで43,000bahtほどのお小遣いとなり、

そっくりそのままiphoneを買い替える費用に消えることになりそうです(=゚ω゚)ノ

いい加減iphone6plusの反応の遅さに辟易していますので。

 

また、今回の利確で、

現在のタイ株投下資金の20%ほどが手元に資金が帰ってきたので、

またタイミングを見て投下したいと思います。

 

現在12%乗せとなっているKKPは継続保有することに成功しましたが、

これは経済が回復した後の高配当に期待してのものです。

 

今回帰ってきた手元資金を

どの程度長期投資・短期投資に振り分けるかまだ分かりませんが、

しっかりと銘柄及び相場全体の流れを考えて投下したいと思います。

 

ではでは。