今日のタイ株 2019年11月25日
SET指数 1,614.80
ども、おっさんマガジン編集長です。
週明け月曜日一発目、世界的な上昇相場となりました(●´ω`●)
1,550bahtまで下げる事もあり得るなと考えていた身としては、
意外な動きとなっていますが、正直今日の動きに関しては、
タイ株がどうこうということではなく、周りの相場に引きずられただけといった印象で、
強きに出る相場ではないなと思っています。
そもそも「期待」だけで世界的に株価が騰がるってことは、
反対に、いとも簡単に下落する可能性も大いにあるってこと。
とはいえ・・・・
今日の売買
先ほど買った言い訳wをダラダラと述べたページをupしましたが、
本日BH:バムンラード病院を買いました。
129.5bahtで3,000株。
SCCと迷った挙句にBHを選びましたが、
分散の概念から言うと、半分半分にしておけば良かったなと今となっては思います。
SCCは今日綺麗に株価跳ねてたし。
ちと反省ですな。
景気敏感株は派手に上げ、ディフェンシブ株は渋い動き
まさにこの通りの相場となりましたね。
景気敏感株のSCCは跳ね、ディフェンシブ株のBHは微妙な上げ。
そもそもが、
「今日もSETは下がるかもなー」っていうのも想定して指値注文入れて買ったのが、
BHだったので仕方のない話ではあるのですが、
もしザラ場に参戦していたら、おそらくBHを買わずに、
他の派手に動きそうな銘柄に手を出していたと思います。
もしそうだとしたら、
結果的に今日は、時間を追うごとにSET指数も上げていたので良かったですが、
後場からいきなり反落というのも最近よく目にするので、
まぁ、無難なところを買って良かったという印象でしょうか。
SCCに関しては、おっさんが買いたいと言い出したころに買っておけば
すでに14%も反発しています。
「買いたい」と言うだけなら誰でもできる。
どれだけ実際に買う事ができるかが最も大切。
如何に株価が落ちている・悲観的なところで買う事が難しいかを実感しています。
リセッションを待っているという人
暴落したら参入しようと思っている
今は怖いからもうちょっと株価が下がったら買う
今じゃない
別に株の売買や、株での資産運用を手放しで推奨する訳ではありませんが、
こうやって言っている限りは、参入してくることも無いんだろうなと思います。
既に株の売買をしている人達でさえ、
底値で買うなんてことは、ほぼほぼできません。
そんな人が居るなら、アッという間に資産を売買ゲームで増やしているでしょうし、
時たま、運良くタイミングが合うかも知れませんが凡人には到底無理でしょう。
だから、少額でいいから売買を継続していく事が大切。
一旦手を引いて、タイミングを見てまた買うっていうのは、
少なくとも私には無理そうです。
なので、愚直にはなりますが、少しずつチャレンジ購入していって、
失敗したと思ったら、迷わず損切りしてけがを浅くすること。
長期保有前提の場合は、損切りなんてする必要も無いのかも知れませんが、
長期保有を言い訳に損切りしないのは少し違うので、
そこは現実逃避する言い訳にしないようにする必要がありますね。
さてさて、明日の相場はどうなるのか。
今はタイ時間で22時半ですが、NYダウは上げております。
どうか明日もタイSETも上がって、明日こそ含み損が激減しますように( ̄д ̄)