ども、おっさんマガジン編集長です。
本日のタイ株は下落。
しかし、最近のナスダックを中心とした下落一辺倒の相場から考えると
微幅な下落で収束し、タイ株ってやっぱり平和だなとほっこりしました。
途中、もしかしたらこのまま損切りせずに
SET指数1,700を狙うチャンスだってあるのかも知れない
なんてスーパーポジティブに2秒くらい考えたりしました。
すぐに現実に帰ってきましたけど。
本日のトレード
本日は在庫一掃セール。
前場序盤に一時SET指数はマイナス0.8%まで下落したものの、
そこからは少しずつ戻してくれたタイ株。
この感じだと売らずに保有して週末を迎えるのもありなのか?
現状、含み損だし持ったままプラ転狙うのが正解か?
など、色々と考えたものの、
とりあえずPBRが1以下のEGCO以外の銘柄は一旦手放すこととしました。
1銘柄ずつのマイナスは少しでも重なるとなかなかキツいですがしゃーない。
ちなみに前回私がドカっとBTSとBEMを売った時は
そこから鬼の上昇を見せつけられました。
ですので、今回には限りませんが
私のトレードはまたおっさん負けとるわと面白がって頂くのは大いに結構ですが、
決してご自身のトレード判断の参考にはなさらぬようお願い致します。
さて、
ちょっとした調整相場にビビリすぎかも知れないとは思いつつ、
儲けるチャンスを失うより、怪我する可能性を排除した結果です。
この調整を機に、しっかり仕込み大きく稼ぐ上手な方もいらっしゃるでしょう。
しかし、それは限られた才気あふれる勝ち組トレーダーの話であって
凡人が狙うべきところではありません。
ましてやここまで負け通しの投資家が夢見て良いものではありません。
なので、私はこう考えました。
今回のアメリカのグロース株急騰⇒急落に端を発する
周辺各国含めた調整相場の雰囲気で、
現在の株価で少し含み損のあるポジションを持っているとしたら
少なくともここ1,2週間は、下がるのに怯えながら保有することになります。
買い増す以外で出来ることは下がらないようにしっかりお祈りするだけです。
そして、祈りが通じて万が一にもプラ転したとしましょう。
そうなったら光の速度の5倍くらいでヤレヤレ売りをかますに違いありません。
私のビビリちらかす性分からしたら間違いないです。
むしろ上がるまで待って売るんじゃなくて、
寄付きの段階で買値の1つ上で指値を入れていることでしょう。
これで株価が下がるかも知れない恐怖から解放され、損失も出さずに逃げる事ができる。
ちょいプラで終えれます。
ってことはですよ、
今日現在時点で下がりそうな相場状況で、
今すぐにマイナスではあるけど少額で損切りするのと、
危険かもしれないとビビリながら相場に資金を置き、
やっとの思いで少し上がったら、ちょいプラスですぐにやれやれ売りするのと
どっちでも収支に大差はないわけです。
だって、騰がったとしても大きく上がる前にすぐ売っちゃうんですから。
大きく利益が乗ってから売る事ができる才覚のあるトレーダーなら
当然、このまま持っておいて大いに稼げば良いでしょう。
しかし、とにかく損切りを避けたい、損失を確定させたくない、
少しでもいいからプラスで終わりたいというだけで
今後どうなるか分からない株をそのまま持っておいても
大きく負ける可能性はあっても、大きく勝てる可能性はありません。
何度でも言います。
だって大きく上がる前にすぐにチキン利確しちゃうんだから。
という自分の性格を考え、売る事にしました。
相場が今後どう動くかどうこうよりも、
自分自身がこの状況で選択するであろう行動は
何が最も可能性が高いかを考えた結果です。
思考も行動も投資家1人1人違います。
売るか、買うか、そのまま保有か。
3つの選択肢しかありませんが、その選択肢に行きつく理由は10人10色。
誰にも当てはまるこれがみんなにとって正解というものは存在せず、
自分自身が、結果がどう転んだとしても納得できる選択をしましょう。
ということでEGCOの単騎待ちとなった
なんとも寂しいポートフォリオがこちらです。
完全に偶然キレイに表示が分かれたのですが、
EGCOより上がスイング銘柄で今日損切りを行い、
それより下がデイトレでガチャガチャと遊んでいた銘柄です。
今日は買値撤退したケースが散見され
インするタイミングを間違える事が多かったです。反省。
本日の損切りにて1月の収益が5,000bahtを割り込み4500bahtほどになりました。
とりあえずプラスだからいいですが、1歩進んで3歩以上は下がってしまっている感じです。
とりあえずしばらくはスイングは仕込まずデイトレのみで。
もしデイトレで含み益を大きく乗せることが出来た場合のみ持ち越しありにしようかと思っています。
by ルール破りだらけのおっさん
ではでは。