スポンサーリンク

続・嫌な感じ。

スポンサーリンク
ー今日のタイ株
スポンサーリンク

ども、おっさんマガジン編集長です。

本日のタイ株はヨコヨコ。

しかし、一時は1,530ポイントまで下落したSET指数。

昨日、アジア各国が上がる中、タイ株だけ先行下落していたので

今日は周りが下がってタイはキープで帳尻合せた感じですね。

 

しかし、昨日一緒に下がったヨーロッパは昨日の分跳ねているのに、

タイはヨコヨコ。反発せず。

 

結果、帳尻合ってない。。。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ストップ高連発の相場は怖い

このブログでいつも言っている、

よう分からん銘柄がストップ高になっている時は要注意

今日もそんな感じの日でした。

 

また、最後の15分でNCLで誰かが仕掛けているので

明日は盛大に跳ね上がりそうな感じがしたので乗っかろうかと思いましたが、

我に帰り終了としました。

誰がどう見ても仕掛けてるでしょ。

本日の最高値で大引けなんて、明日の寄付きで爆上げの匂いしかしない。

そして、そこから急落の匂いしかしない。

夢のあるギャンブルでしたが、基本持ち越し禁止なので我慢、我慢。

 

今日は、CPRで損切り、TRVで損切りと失敗連発からの

JASで取り戻して終了。

2.50まで下がった後は、もう少し大きく跳ねてくれるかと思いましたが、

イマイチなところで反発終了。

15時過ぎの2.74反発時の最高値では売るのを我慢し

少し調整入って揉んでからの反発に期待して待っていたのですが、

あからさまに見せ板がちょくちょく出たりしていたので、

2.68bahtと微妙なところで売って終了。

売ったところから少しだけ下がって大引けとなったので

この判断は間違いとはなりませんでしたが、

3日間大きく下落し、今日は下ヒゲを付けての終了となりましたので

明日以降、大きく跳ねてしまうと悔しい思いをすることになります。

直近の最安値付近ですし、少なくとも短期的には反発するような気はします。

 

とはいえ、基本はデイトレ。

よほど自信が無ければ持ち越し無し。

ルールに従った結果ですのでしゃーないといえばしゃーない。

もし明日、3bahtとかまで反発したらルールとはいえ、

悔やんでも悔やみきれんな。。。

 

ただ、落ちてるナイフと言えなくもないので、

頭切り替えて、チャンスと思ったらまた掴めばいいかなと思います。

感染者急増中

社員間で感染者が爆増しているので、

注意するようにとのお達しがHRより届きました。

ただ、枠々の効果なのかただ、弱い症状しか出ない種類なのか分かりませんが

症状が重いケースは皆無。

 

重症になりさえしなければいいというわけではありませんし、

ATKで妖精ちゃんになってしまうと業務に支障をきたすので

頂きものはしないに限りますが、どうなんでしょうね。

 

また人に移動禁止とか閉鎖とかになるんでしょうか。

そうなった時には、今ギリギリでやりくりしている大多数の人の

心が完全に折れてしまいますよね。

ギリギリ生き延びて、やっと再び商売できるようになって、

大きくは儲からないけど、衣食住はなんとかなる。

 

それがもし、再びロックダウンとかになったとしたら。。。

 

そりゃ犯罪も増えるって話ですよね。

犯罪者を擁護するつもりは毛頭ありませんが、

家族がいるなら方法は関係なく養っていかないといけないし、

ただ黙ってガシする訳にもいきません。

 

もう、ほんといい加減にしてください。

燃油サーチャージ

世の中には知らなくて良い事もある。

 

2022年7月6日現在、その1つと言えるのが燃油サーチャージの変遷。

いい加減に日本に一時帰国したいなと思っている人は、

燃油サーチャージについては知らない方が良いと思います。

 

ということで、下記は目にしない方が良いと思うので、

ブラウザバックか、閉じるを押して、明日もまた1日お仕事頑張りましょう。

ではでは。

 

 

 

 

 

 

 

で、燃油サーチャージの変遷。

個人的には、東京に行くだけの時は航空会社はLCCでもなんでも良いのですが、

実家にも帰る事を考えると、

もし飛行機が遅延して予定のフライトに乗れなくとも

代替便の融通が利きやすいように通しでANAで手配しています。

なので、ANAの燃油サーチャージのここ半年間の変遷。

 

■日本⇒タイの片道の燃油サーチャージ

-2022年2月1日から2022年3月31日ご購入分まで-9,400円

-2022年4月1日から2022年5月31日ご購入分まで-9,700円

-2022年6月1日から2022年7月31日ご購入分まで-20,400円

⇩⇩イマココ⇩⇩
-2022年8月1日から2022年9月30日ご購入分まで-25,800円

 

往復で51,600円。

こりゃイカン、行かん、遺憾ぜよ。

 

銀座すきやばし次郎のコースが55,000円からですので、

燃油サーチャージで、お寿司食べれます。

行ったことないけど。

 

100円寿司なら500皿食べれるし

ディズニーのパークチケットなら、、、、

って、今ってディズニーって日によって値段違うんですね。

ちょっとびっくり。ホテルみたいね。

 

ってことで、燃油サーチャージは今ちょっと高い。

ちょっとじゃ済まんくらい高い。

ガソリンも高いし、しゃーないといえば、しゃーない。

 

ってことで、もうちょっと帰国は我慢かな。

 

原油も下がってくる感じするし、

せめて燃油サーチャージが15,000円くらいまで落ちるのを期待して待ちます。

 

ではでは。