スポンサーリンク

至近距離でナイアガラ連発

スポンサーリンク
ー今日のタイ株
スポンサーリンク

ども、連休が楽しみ過ぎたけど

天気が崩れて雨ばかりという事が分かって

たぶん家に引きこもることになったけど、

やっぱり諦めきれないので海の近くまでは行こうかなの、

おっさんマガジン編集長です。

せっかくの連休なのに家に居るのはもったいない。

 

ということで、本日のタイ株は微下げ。

ほぼトントンとなりました。

昨日鉄鋼関係が強かったこともありバリュー株が今日は強そうだなと思っていましたが、

SCCをはじめいくつかの銘柄で窓開けポンだったので

てっきりもっと騰がると思ったタイ株。

終わって見れば、まぁ連休前で来週もほとんどトレード出来ない相場で

わざわざリスク取らんわなという納得といえば納得の相場となりました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

本日のトレード

前場では、今日IPOだったCEYEでマイナス1,000、JUTHAでマイナス1,700と

連休前にどうなることかと思いましたが、

EFORLが跳ねたところで運よく気づくことが出来て、

そのまま気づいた瞬間にジャンピングキャッチ15万株&即リリースで

2ティックサクッと40秒で抜く事ができ、プラス2,700取り戻し、ほぼ±0で前場を終えました。

一撃15万株の思い切った買いでしたが、ちょっと相場が落ち着いたところで板を見ると

出来高激減していたので危ないトレードでした。

いや、ギャンブルでした。

で、改めて思ったのは、15万株で2ティック抜きで3,000baht勝ってるはずなのに、

結局手元に残るは2,700baht弱しかないってこと。

購入額とか売却額から見ると少ない0.○○パーセントとか少なく見えますが、

利益から見ると10%くらい手数料で持っていかれる計算となります。

これで日本ならさらに税金とかかなり厳しい相場環境ですよね。

日本でデイトレで生き残っている人はたぶん神様か、元神様のどちらかだと思います。

私にはとてもできるとは思えない。

 

で、なんだかんだ±0になってるし

もう後場は相場に触れなくて良いかなとも思っていましたが

タイ語100%の会議を身振りと手振りと気合いで乗り切った後に

デスクに戻るとまだ大引け前の16時ちょい前。

 

前場でマイナス1,000bahtだったCEYEを見てたら15:58から急落し始めたので

飛びつき買い。

しかし、もう相場も終盤だし、

冷静に1ティックで50bahtしか動かない1000株という超安全運転。

 

しかし、

下がる、もっと下がる。

 

で、同株数買い増しで1000株買い、トータル2,000株。

ここで倍ベッドして一度に2000株の買い増しをせずに、

持っている株と同数の1000株で抑えたことで

後々、生き残る事ができました。

分散大事。ってか、始めの段階で損切りしろよってのは言わないでください。

まぁ、とにかく一気に購入単価下げてやる!

とか、欲をかいたら、到底生き残る事は出来ませんでした。

 

しかし、

もっと下がる、ガンガン下がる、

再び同数買いで2000株。トータル4,000株

 

 

しかし、

まだ下がる、もっと下がる。

4000株買増し、トータル8,000株。

 

いや、もっと下がる。マジか。

まてよ、もう止まりそうやな。

で10,000株買増し。トータル18,000株。

その時の急落現場がこちら。

この間、5分。

後になって見返せばナイアガラ出現という割には、

5分も掛かっているので、そこほどでもない下落の仕方ですが、

その下落に巻き込まれながら、実際含み損が爆増し、

IPOの初値よりも超えて、もっともっーーーーと下までガンガン下がっていくのを体験すると

現場の感覚ではしっかりとナイアガラでした

 

CEYEは0.05baht刻みで株価動いているので、

18,000株×0.05bahtで1ティック900baht。

今日は運よく下げ止まってくれましたが

今日の倍で36,000株、そのさらに倍で72,000株までは買い進めていた可能性があります。

これが脳みそ沸騰したおっさんの脳内思考は

デイトレは50万bahtで買えるとこまでとことんいく。です。

 

初めのたった1000株、50bahtの損切りを避けるがために、

最終的に72,000株、1ティック3,600bahtものギャンブルをしかねないあやうさ。

もし、72,000株のMax買った後にまだまだ下がっていって、

最後に買ったところから、たったの0.5baht下がるだけで

36,000bahtの負けです。

 

実際チャートを見れば、

16時から16時半の間に7bahtから5.4bahtくらいまで下がっているので

買いのタイミングを間違えれば

5万bahtを超えるマイナスを出した可能性だってあります。

 

デイトレは頭沸騰する人は本当に危ないです。怖いです、

自分がコントロールできない人は本当に危ない。

 

だから、自分で資金をコントロールしようと思うんじゃなくて、

そもそも証券口座に10万baht程度しか入れないようにしたことも有りました。

が、結局はこうですよ。

今回は下げ止まったから良かったものの、落ちっぱなしだったらエライことになっていました。

 

「分散して買ってるから大丈夫」じゃない。

はじめから想定している以上に買っていたら、それはもう分散じゃなくて

ただの下手なナンピン。

いつになったら辞められるのやら。

 

さて、

結果的に18,000株程度の保有で終える事ができ、

なんとか常識の範囲内の動きの中で、

ようやく下げ止まり、ちょろっとだけ跳ねたところで即売り。

 

売ったけど、すぐまた入って、即売り。

で、また入って、失敗とかなんとかガチャガチャやってる間に、

CEYEの戦績をマイナス1,000bahtからプラス1,000baht弱まで

持っていき終了。

利確する前に、ここまで急落したら、せめて5割くらいは急騰して終わるんじゃないかと思いつつだったのに

終わって見れば全く反発せず大引けだったので、底でもったままホールドなんてしなくて本当に良かったです。

 

ってガチャガチャやってたら、前場にちょろっとだけ触ったUMSが急落してるの発見して、

超絶ラッキーなことに、ちょうど下げ止まった風のところに出くわしました。

16時18分。

マジ底。最高のタイミングで偶然出会った。

 

ここで勢い100%で意味も分からず、とりあえずガツっと買っとけば大儲けできたのですが、

直前にCEYEのしつこい下げにとことん付き合い、

結局底まで行って大した反発もせずっていう経緯もあり、

ビビッて反発はじめに買えず。

 

そのまま騰がっていき、どう見ても再びストップ高周辺まで行きそうと思ったのに

結局買うことはできませんでした。

 

急落⇒急騰を見ているだけのUMS。

とてつもなくモッタイナイことしましたが、まぁしゃーない。

無理するところでもないし。と、考えるしかありませんね。

 

さーて、待ちに待った連休、

明日土曜日は思う存分遊んで、日曜日・月曜日はサボりにサボった分を取り戻す作業に没頭!

で、いきたい。

ではでは。