ども、おっさんマガジン編集長です。
本日のタイ株は上昇。
ここ最近デイトレ狂いとなっていましたが、
自重することに成功。
少し時間軸を伸ばした中長期投資を目標に
今買って1分後には売りたいみたいなトレードをしないための施策を実行しました。
いつまでも、切った張ったやっててもセンスの無い人間は
どうせいつか相場に稼いだ以上に資産根こそぎ持っていかれますからね。
短期トレードで勝てる人なら4年も掛からずに勝ってるはず。
少なくとも私は違うと自覚していますので、
時間を味方に付けてトレードしていけるといいですね。(遠い目&他人事)
仕事しろ
至極当たり前の話をしますと、サラリーマンは仕事しろって話です。
ザラ場なんて見てる場合じゃないはず。本来は。
相場が閉まってから必死で後れを取り戻すくらいなら
無理のないトレードをしましょう。
職場で本気で窓際(心理的にも物理的にも)で
ずっと暇してるなら存分にそのステータスを活かさない手はないです。
しかし、大半の方は無い時間をむりくり捻出してトレードしようとしているかと思います。
トイレーダーが良い例ですね。
それで勝ってればいいのですが、私は負け通しですし
当面忙しくなりそうなので、狙いを定めて相場に資金投下した後は、
ガチャガチャ動かさずにいつか騰がればいいかなくらいで気長に待ちたいと思います。
本日のトレード
まず当面使う予定の無いbahtを半分ほど円に替えました。
タイ株のトレードじゃ無いんかいという感じですが、これも立派なトレード。
妄想としては、1baht=2.5円くらいまでいった2012年くらいの
強烈な円高に方向転換してくれると嬉しいのですが
約10年前のこの頃は1ドル=80円くらいでしたので
さすがにここまで円高に振れることはないでしょう。
希望としては、現状の3.7とか3.8bahtくらいなのが、
3.4円くらいになってくれたら御の字です。
円安がこのまま進んで、もしかしたら1baht=4円っていう未曽有の円安になるかも知れませんが、
いつか行きすぎた相場は戻ってくるものなので、少なくとも3.8とか3.6くらいには戻ってくるでしょう。
そうなった時に本当に日本はおしまいだなって思ったらbahtにまた戻せば良いです。
焦らず、焦らず。
もし一時的には上記のような強烈な円安進行があったとしても
いつの日か3.4bahtくらいまで円高に振れるはず。
そしたら、カウンターの寿司に数回ディナーに行って、
値段にビビリならも好きなもの注文できるくらいは差益が出るはずのなので
妄想だけして、近所の屋台飯で食事は済ませて
お金は趣味の釣りに有益に使いたいと思います。
本来はFXでやろうと口座開設してしばらく見ていたのですが
「FXのトレードに慣れていない」+「タイ株を筆頭に根本的にトレードのセンスは無さそう」
⇒円の売りから入るっていうのに違和感というか、ビビッてどうしても手を出す事ができませんでした。
いつの日か円高に振れてくれることを願いながら気長に待ちましょう。
次にタイ株。
ザラ場は意識的にみないようにしていたのですが、
ここのところチェックしていたVN指数、ベトナムの指数が下げ止まったように見えたので
昼休みにまとめ買い。
ここのところずっと下げていたのに、
今日は前場の序盤に一旦下げてから猛烈に反発し
下ヒゲ爆伸びやないか!と、飛びつき買い。
そしたら、後場に下がっていき、下ヒゲはどこへやらという状況になっています。
まぁ買ってしまったもんはしゃーない。
もし10%くらい下がったら倍プッシュしたいと思います。
配当が貰えないベトナム株ETFと違い、高配当も狙えるタイの個別株も考えていたのですが、
現状で買いたいと思えるものが無かったので、ちょっと時期尚早だった気もしますが
掴んでしまったもんはしゃーない。
ただ、5,000株づつとか、せめて分散するべきやったなと思います。
ほんと、トレードに関しては反省しかない。。。
下がった時に10%なんてデイトレだったらあり得ない許容範囲ですが、
5年以内に上がってくれればいいかなくらいの感じでどっしり構えたいと思います。
って言いながら、1bahtでもあがったらサクッと利確してそうですけど。
さーて、どうなるか。
ネットフリックス
私が唯一サブスクで契約しているのがネットフリックスです。
タイ版ですので、見たい映画やドラマの日本語版が無いことも多々ありますが、
タイ人連れと一緒に夕飯を食べながら見るのが常ですので
これはこれで仕方ないと諦めています。
ちなみに昨夜大暴落しましたね。
ずっと増えていた新規契約者が増えてないだが、減っただかで市場が反応したようですが、
インデックス投資している指数に影響がないとは言いませんが、限定された影響ですし個別株持っているわけでもないので、
株価関係なく、ドラマ・映画を楽しませて頂ければ結構です。
そのネットフリックスで、昨晩はプライベートライアンを視聴。
ちなみにグーグル先生からのお達しで、北の方が起こっているいざこざについては
ブログやYoutubeで触れてはいけないことになっていますので細かく触れることは出来ませんが、
上層部は別として、実働部隊に関しては、攻める方も攻められる方もツラいんだなと改めて実感しました。
自分がもしその当時、現場にいたら、精神に何かしらの障害が残っていただろうなと思います。
正義はそれそれにあると言いますが、平和に暮らせないもんですかね。
1日でも早い終結を願います。
ではでは。