ども、おっさんマガジン編集長です。
本日のタイ株は下落。
円安やら仮想通貨安やらアメリカ株安やらぜーんぶ下がっていますが、
米ドルはひたすらに騰がっております。
バーツ円
ドルに対する円安ほどは対bahtに対してはそこまで下がっていませんが、
円高baht安に進むわけもなく順調に下げています。
ここのところ負け続き&いい加減に円をbahtに換えたい勢としては
いい加減にしてほしいところ。
この円安がどこまで続くのか分かりませんが、
下がり方の角度が急角度なだけに円高に進行し始めたら
進行具合はあっという間に進むはず。
ただ、その円高にいつなるのかって話。
ずーっと下がり続ける相場は無いけど、
もうはまだなり、まだはもうなりの精神で
焦らず行きましょう。
本日のトレード
本日のっていうか、持ち越し分を損切り。
自分が思った通りに進むと信じる強い心は
生きていく上でとても必要なスキルの一つですが、
短期トレードにおいては、これほど余計なスキルはありません。
ファンダメンタルなど、自分がとことん調べた上で
長期で買っていくならいざ知らず、ノリで買ったクセに、
下がり始めたら上がりだす妄想をして、なんとか売らないように
自分に言い訳をする。
これが最悪のスイングトレードの兆候。
切るべきかなと思った時にまずは切るべき。
そこで間違えたと思うならまた買い直せばいい。
ということで、本日XPGを損切り。
反省しかない。
というか、近頃は損切しかしていない気がする。。。
XPGは1.69で買って1.61で損切り。
もうちょっと早く切れたはずでしたね。
他に2つデイトレでサクッと買って、
サクサクっと損切したのがKOOLとPRECHA。
上がったところでジャンピングキャッチ。
そして大口がまんまと売り逃げた時に買い、後に残ったのは負け犬どもでした。
さらにジャンピングキャッチ繋がりで最近騰がっているOTOを連続キャッチ。
とりあえず買ってから下がってはいませんが、
明日以降どうなるか。
上がっても下がっても明日売り抜けて身軽な状態で週末を迎えるか、
利益が乗っているならリスクを負ったまま持ち越すか。
デイトレとは違う、
スイングはスイングの楽しみがありますが、
もうちょっと長い視座でやらないと場当たり的というか
運任せ感が否めません。
いつになったらトレード上手になるのやら。
原発稼働&火力発電10基
節電のお願いなんて経済成長とは真逆の事を政府が推進していた日本ですが
ようやく検討が終わったようです。
ここまで判断を遅らせた事は大変に遺憾ではありますが
冬の暖房は我慢してくださいなんてことを前提に
EV車を推進するようなことにならなくて一安心ですね。
てか、冬はいいけど真夏はこのままクーラー我慢してください政策を続けるのかしら。
一度茹であがってしまった生卵を
冷やしたところで、ゆで卵⇒生卵に戻らないのと同じで
熱中症でダメージを受けた体や臓器は場合によっては元に戻らない可能性があります。
いくら節電が推奨されているからと言って
クーラー我慢して取り返しのつかないことにならないよう
日本のおかんには我慢せずクーラー使いなさいとLINEはしました。
ただ、田舎の決して裕福な家の出ではないので
限界まで暖房もクーラーも我慢しちゃうんですよね。
おとんはやっと定年したと思ったらあっという間に亡くなってしまったので
おかんには楽しく長生きしてほしい所です。
とうとう来た
とうとう事務所の同じ部屋のスタッフから感染者が発生。
すぐにATKをして、他の皆は陰性となりましたが、
明日の朝も検査。月曜日の朝も検査。
てか、もう良くない?
掛かったところで体調もさして悪くないし、
むしろ風邪より軽いくらいの症状。
後遺症という形でどんな事が起こるかはまだ未知ではあるものの
そんなこと言ってたら今回の感染症だけの話ではなくなるし
もう極端な対応はしなくていいんじゃないかと個人的には思っています。
ワクワクを3回打ったのか、4回打ったのかもう忘れつつありますが、
もう1回打てと言われたらさすがに考えてしまいます。
日本に帰れる日はいつになるのか。
よく考えたら、年に1回の帰国は会社に請求できるので
年内に一度帰らないとモッタイナイ気がしてきました。
タイ人パートナーは、まだ籍を入れていないので自腹となりますが
想定していた半額のチケットで済むなら燃油サーチャージの事も
目をつむろうかと思い始めています。
ただ、田舎に帰るとなると、
家族は良いとしても、親戚からは病原菌扱いされそうな気もするので
ちょっと会社に顔出して、東京に遊びに行く、くらいの感じが良いのかも知れません。
帰るとしたらお盆休みですが、
そう考えるともう1ヶ月切ってるんですよね。
って、もう8月も目前やないかい。
ってことで、タイ株と同様に夢想・妄想が続きます。
ではでは。