スポンサーリンク

退場クセ抜けず

スポンサーリンク
ー今日のタイ株
スポンサーリンク

ども、おっさんマガジン編集長です。

本日のタイ株は下落。

とはいえ、相場全体とは全く関係の無いところで戦っていたので

途中まで全く見ていませんでした。

 

今日は久しぶりにやらしそうになりました。

というか、過程を考えるとやらかしました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

本日IPOのJDF

本日やらかしたのが、セカンダリーで触ったJDF。

前場のガンガン騰がっている間はほとんど買いを入れられずに100bahtくらいしか

勝てないクセに、15時前に急に下がり出すと

貧乏根性発揮してちょっと下がるとすぐに買ってしまう。

買うと下がる⇒もっと買う⇒もっと下がるの繰り返しで

一時はMax98,000株の保有となりました。

 

時系列的には、

4.54bahtで1,000株買い

下げ止まらずに

4.48bahtで2000株買い

すぐに売り入れるけど刺さらずそのまま下がっていく

4.38bahtで3,000株買い

一回損切りしようかなと、ちょっとだけ思う。

4.30bahtで6,000株買い

買った瞬間に4.20bahtくらいまで下がる

4.20bahtで12,000株買い

ここからは完全にインフレ。

これ以上行ったら、もう後に引けないかもと分かっているが

途中で何度もちょいマイナスくらいで売りを入れるも

刺さらずどんどん下に連れていかれる

4.16bahtで25,000株買い

やべぇことになってるという自覚はある

4.08bahtで49,000株買い

ここでトータル98,000株保有、平均購入単価は4.15baht。

もうお祈りモード100%。

 

そしたら祈りが通じて

終わって見れば4.04bahtを底値に反発開始し、

4.16bahtまで回復したところで速攻でやれやれ売り。

 

さらにさらに

そしたらそこから鬼反発。

途中すったもんだしてましたが、本日の終値5.50baht。

4.15で98,000株持ってて、5.50bahtまで本日中に上がった株。

 

もし、もし、もしもです。

そのまま持っていたら132,000bahtの含み益。。。

 

すげぇな。

 

 

って、さすがにそこまで売らずに待てたわけがないのですが、

せめてやれやれと売るのを2分待つことができれば、

売るのをたった2分待つことができれば

3万bahtくらいの利確をできたはずです。

 

これこそタラレバ。

自分のキャパシティ・器で、

扱って良い金額以上をぶっこんだ結果の妄想です。

 

 

0.02baht刻みの株価で、1000株保有から開始して

1ティック20bahtしか動かないロットから

最終的にたったの1ティック0.02baht動くだけで

1,960bahtも動く株数を保有していました。

0.1baht動いたらもう1万bahtです。

 

やり過ぎ、熱くなり過ぎなトレードでした。

生き残ったから良いようなものの、

2,3万baht負けていてもおかしくない売買でした。

最終的に勝ったとはいえ負けといって差し支えなし。

他のトレードとの投下資金の差がエグイことになっています。

そして手数料…‥

命を削っていた500bahtの上に、800baht近く手数料とVATで支払うという。。。。

そりゃ胴元が儲かるわ。。。

 

本日のトレード収益としてはこちら。

ヒヤヒヤしながら45万bahtもぶっこんで得たのはクイティアオ10杯分のみ。

資金効率悪すぎ。

 

時間効率が悪いのは、最近は投下資金を抑えているので仕方ないとしても

大きく資金を入れてこの結果では、負けるリスクばかりとって、

大きく勝つ可能性を自ら削ってしまっているということ。

やれやれ売りするくらいならマイナスの段階でもいいから売るべきだっただろうし

やれやれと売れるところまで来たら

かなり高い確率でそれ以上に騰がっていくと

頭では理解しているはずなので、プレッシャーから解放されたいがためにポジションを解消してしまう。

 

損大利小

 

反省しかない日となりました。

 

BGTとかそれなりにストーリーのあるトレードとなりましたが、

そんなことどうでも良くなるくらいどっと疲れたJDFのトレードでした。

 

明日は、前場は触る余裕ないと思うので後場で勝負となりそうです。

時間が無いとか忙しいとか外出するとか

触るべきじゃない時に限って買いたくなるのはなんでなんでしょうね。

 

ではでは。