今日のタイ株 2021年4月16日
SET指数 1,548.96
ども、おっさんマガジン編集長です。
ソンクランらしくないソンクラン明け(2年連続)の今日のタイ株は上昇。
一時反落した時にはどうなんとんじゃこりゃー!って思いましたが、
なんとか持ち直してくれて良かったです。
連休中あれだけ各国上げた後の本日のタイ株でもし下がるようなことになれば
本当にどうにかなっちゃっていたかも知れません(-.-)
あー、きわどいリハビリトレード日となりました。
THAIに夢中
本日は久しぶりのトレードでしたので、まずはリハビリ。
ということで、リハビリとしてはあまりに激しい動きをかましていたTHAIのチャートに張り付いた1日となりました。
「ロットを細かく、ナンピンしない」をルールとしたため、
利確も損切りも少額。
4回売買してプラス700bahtほどにて終了。
勝っても負けても大勢に影響はありませんが、
トレード感覚を取り戻す為といった感じの日となりました。
取り戻すもなにも、いっつも読みをハズしてばかりですが、
まぁちょっとずつ慣れて経験値積むしかありませんから( ̄д ̄)
どこかの誰かが必勝法を教えてくれるなんてことも無ければ、
絶対に勝てる銘柄があるわけでもない。
自分ルールを確立して、それに従ってしっかりやってくしかありません。
利確額こそ少ないですが、プラスで終われたのは良かったです。
リスクオンかオフか
NYダウは最高値更新中、ナスダックはチャレンジ中。
アメリカの1人勝ちの印象となっていますが、
指数で勝負しているわけではありませんので、勝機は他にいくらでもあるはず。
私はタイ株の個別銘柄ですが、もちろんタイのSET指数にひきずられる所はあるものの、
指数が大きく下がる中でも騰がっている株は必ず存在します。
それを掴んでいない自分が悪い。研究が足りない。初動が遅い。
負けている・勝てない理由を探すのは簡単。
厳しい中でも、どうやって勝ち抜く事ができるか、騰がっている銘柄に乗る事が出来るか。
市場全体が上がるノリノリの時合いではないので、厳しい目を持って相場に臨みたいと思います。
確実に近づきつつあるCOVID-19
とうとう職場のメンバーからコロナ感染者がでました。
それが分かったのが昨日。そこから1歩も外に出ていません。
ここから14日間は外出禁止となります。
今のところ体調に異変は無し。
当該スタッフとも濃厚接触した訳ではないので、検査に行く必要はなく、
HRからはとにかく外出するな、誰とも会うなとのこと。
とりあえず2週間程度であれば食つなぐ食材はあるので、
なんとかなりますが、みんながみんなそうじゃないと思うですよね。
私は特に食こだわりがある(食にがめつい笑)ので、
コンドのオーナー設置の自分の胸くらいの高さの冷蔵庫1つ、
2mを超える高さの冷蔵庫1つ、1,5mくらいのチェストフリーザー1つの
計2つの冷凍冷蔵庫にて常日頃大量に食材を抱えています。
でも、普通の人はそうじゃないですよね。
いきなり外出禁止ってなって本当に外出禁止できるんだろうか。。。。
食べ物が無ければどうしても買い出しに行くし、そもそも部屋に調理設備が無い家も多いですよね。
特に独り暮らしの場合は。
ってことは、外出自粛中だけど、
家に食べ物が無いからって理由で朝の屋台とかへ出てくるケースも往々にしてあるので、
そういうところにも危険がいっぱいだろうなと思っています。
また、
一回コロナに罹っても抗体はすぐになくなるとか、
ワクチン打っても効果があるのかどうかなんて分からないとか、
そもそもコロナウイルスなんて気にする必要無いだとか。
こういった意見を持っている人も居るかも知れませんが、
病気なんて貰わないに越したことはありません。
気を付けていてマイナスはないはず。
他人に迷惑かけないよう、体調に気を付けて耐え凌ぎたいと思います。
そして何か体調に異変があれば検査。
ただ、もし陽性だったとしても今のバンコクの満床率からするとすぐには入院出来無そうですよね。。。。
元気があればなんとかなるさってことで
沢山食べて寝て、なるべく健康でいようと思います。
貰ってない事を祈るのみ(●´ω`●)
でも、これってほんといつまで続くんでしょうね。
終わりが見えないのがツラいところです(-.-)
テンションの上がらない週末ですが、
小さなことで良いので、喜びや楽しさを見つけて日々暮らしましょう。
ではでは(●´ω`●)