今日のタイ株 2020年3月30日
SET指数 1,087.82
ども、おっさんマガジン編集長です。
今週も月曜日は下落からスタート。週明け一発目は下落して、残りは反発するのが最近のタイ株のトレンドですので、今日しっかり買って仕込んだ方が優秀な方です。
って、んなルールあるか~ぃ(-ω-)
いつ来ても驚きはしない2番底
収束の糸口さえ見つからないコロナショック。
経済活動は完全に鈍化し、2番どころか、3番底までいつ来たって驚きはしません。というか、志村けんさんがお亡くなりになった事は未だに現実味がありません。アラフォーの中年おじさんに「変なおじさん」をやったことが無い人なんて居ませんので、本当にびっくりしました。ショック。
本当に早く収束してくれることを願うのみですね。
オリンピック延期
今夏のオリンピックに出場が決定していた選手は、最高のパフォーマンスをするためにコンディション調整をしていたでしょうし、本当に残念だと思います。1年ズレるということは、調整はゼロから再スタートになると思います。また、選手選考に関して、1年後に開催される(予定)で時間がだいぶあるけど、現在選ばれているその選手で良いのでしょうか?答えは分かりませんけど。
また、ワイドナショーでも触れていたけど、パラリンピックに出場予定の選手で、進行性の病気の場合。今の体調と一年後の体調は全く違う可能性だってあります。今はわずかに見えている目も、来年には見えない可能性だってある。この1年の差というのはとてつもなく大きなものだと思います。だからどうしたってわけではありませんが、今は少しでも早く収束する為に、自分の周りの人達にうつさないようにすることが大切。
今自分達にできる事
外出は最低限にして、なるべく家で大人しくしておく事。
外出する時は、マスクをして、大声を出さない事。
食事をするときはなるべく会話せず、食べ終わってマスクをしてからしゃべる事。
外出から戻ったら、すぐに手洗い・うがい・できればすぐに風呂に入ってサッパリ。
持つべきマインドとしては、自分は無症状だけどすでに感染しているものと仮定して、他人にうつさないような行動をする事。
他にも色々あるとは思いますが、今は、
家でタイ株の相場を、買うのを我慢しながら大人しく眺めてるのが一番ってことですね。
この暴落であまり下がっていない銘柄をポートフォリオに組み込むべき?
大きく下げている銘柄をタイミング良く買って値上がり益を狙うべき?
分散するのは、10銘柄程度で良いのか?それとももっと分散するべき?
株式投資なんて本気で検討し始めたらいくらでも時間の使える最高の楽しみ、息抜きになると思います。上がっても、下がってもどっちに動いても楽しめるくらいの余剰資金でやるのが良いですね。
タイ株のみならず、世界全体の相場自体がどうなるかは分からない状況が続いています。しばらくは、しっかり倹約して投下出来る資金を少しでも増やす事を最優先していきたいですね。
ではでは。