スポンサーリンク

金曜日にタイ株が上がったってよ

スポンサーリンク
ー今日のタイ株
スポンサーリンク

今日のタイ株 2021年7月16日

SET指数 1,574.37

ども、おっさんマガジン編集長です。

本日のタイ株は上昇。

騰がるんかい、下がるんかい、騰がるんかいと

シーソーゲームのタイ株でした。

しかし、金曜日に上昇したのは良い事ですね。

デルタは見事に行って来いとなりましたが、綺麗に売り抜けた方、おめでとうございます(^^)/

スポンサーリンク
スポンサーリンク

本日の売買

UPA 売り

0.32bahtで50万株買っていたUPAですが、

一昨日くらいから上り始め本日3日目。

レンジとしては0.45bahtまでは行く予定ですが、

なんとなくしばらくモミモミしそうだなと考え、30万株利確しました。

28,000bahtほどプラスとなり、この銘柄で損をする可能性はほぼなくなったので

残りの20万株はオロオロせず、落ち着いて見て行こうと思います。

EMC 売り

先週金曜日、完全に「なんとなく買い」をしたEMC。

0.25bahtで35万株買って、今週ずっとヨコヨコしていましたが、

その間に力を貯めたのか、本日ちょろっと跳ねてくれたので0.29で売り。

+13,000baht強。

0.32くらいまでは上がりそうですが、欲張らない。ってかただのラッキーでした。

TU 買い

ツナ缶大当たりし業績もよく培養肉にも手を出しているTU。

ここのところ株価も堅調です。

 

そんなTUですが、わたくし

本日、タイで、いや世界中で誰一人として気づいていないであろう

TU株価の絶対的変動ルールを発見してしまいました。

 

ここで発表すると世界の株価や経済動向に大きく影響を与えてしまうかも知れないので

すこし憚れるのですが、当ブログをいつも読んで頂いている読者だけにお教えしたいと思います。

まずはこちらのチャートをどうぞ。

注意深く読み込んでみてください。

お分かり頂けただろうか?

右端の直近6日間の株価推移に、特にご注目頂きタイ。

緑・赤・緑・赤・緑・赤

上げ・下げ・上げ・下げ・上げ・下げ

そして今日は見ての通り右端の赤。

 

ってことは、次は緑の上げ。

19日月曜日に株価は絶対に上がるってことです。

 

ってことで、TUを5000株買い。

完全にただのギャグみたいなもんなんで、騰がっても下がってもたぶんすぐ売ります( ̄▽ ̄)

月曜日のお楽しみってだけですねw

その他もろもろ

コロナのロックダウン再発動で、こっから需要も爆増して株価鬼上りするだろ!

ってことで40bahtで買ってから、完全に期待と真逆にガクンと下がり、

そこから懲りずにホイホイとナンピンしていたSTGT。

今日も3万bahtの含み損でスタートしましたが、本日突然の反撃の狼煙をあげました。

 

時間を追うごとに買いは強まり、最終的に5%を超える反発。

マイナス3万bahtから+1万弱まで収支は改善しました。

週明け以降も順調に反発続けるのか、折れて下がってしまうのか分かりませんが、

再び37baht付近まで下がってしまうようなら次の下限はもう私には分からないので

今回は損切しようと思います。

 

前場の板をなんとなく騰がる前から上がりそうな板だなと思って見ていましたが、

なんとなく今日は、今から上がりそうっていうのが板を通して感じる事ができました。

もちろん全部が全部ではないですが。

 

今回はスイングなので騰がろうが下がろうが売るつもりは無かったですが、

こういう「今から上りそうだな」「ちょっと危なそうだな」って感覚を少しずつ磨いていき

デイトレに活かして儲けを出していきたいですね。

 

とりあえずSTGTはここまで苦しんだ分、鬼の反発お願いします!

 

今月は月中盤で約5万bahtの利確となっています。

しかし、この程度の金額では一発で吹き飛ぶ可能性も大いにあります。

実際、今年になってからも+10万bahtを吹き飛ばすことも何度もしてきているわけで…

リスクを取るところは取る、危ないと思った時は勇気をもって損切する。

この一見矛盾する心構えを常に持ち、油断しないようトレードに臨みたいと思います。

 

まだ決定ではないようですが

ロックダウンをより厳しいものにするか、ダークレッドゾーンを拡大、

もしくは国全体も厳しくするかも知れないなどとニュースが流れ

再びBCHなど病院株ヘルスケアセクターが騰がった今日ですが、

まずは土日しっかり休んでリフレッシュ。

来週もトレード、仕事に頑張って行きましょー。

 

ではでは、良い週末を(^^)/