今日のタイ株 2020年6月18日
SET指数 1,372.98
ども、おっさんマガジン編集長です。
本日のタイ株は下げ。
寄付きの大きな下落から少しずつ盛り返し、最終的に全体としては小さな下落となりましたが、
金融株は盛り返すことなく大きな下落となりました。
6%近い下落のKKP
5月18日、ちょうど1ヶ月前に購入し、
そこからモリモリと上げはじめ、一時30%に迫る勢いで含み益となったKKPでしたが、
あっという間に13%まで下がってきました。
途中、金融株がアホみたいに上げてた時期もあったので、調整入るのは分かりますが
なかなかの激しい動きに翻弄されています。
なんとか含み益のまま乗り切って、再度上げていって欲しいものです。
同じ金融関連として、たった1日で損切したAEONTS。
そもそも血迷った買いだったので、売ってから上がったとしても手放して正解だと思いますが、
さらに本日下げていたので、売って良かったです。
そもそもよく知りもしない銘柄を買うなっちゅうことですが。
暴落からのダブルバガー銘柄
3月末の暴落時の株価から、すでに倍の株価まで上がっている銘柄があります。
そういう銘柄を見ると、本当に自分はセンスというか
そういった運が無いなーと思うわけですが、落ち込む必要は無いと思っています。
というのも、自分の性格だったら、
株価が倍になる前、10%とか20%、はたまた50%も株価が上がった時に、
そのままがガチホできていた自信は皆無です。
それは、もし暴落のタイミングで保有していたとしても、
どうせ株価が倍になる前に売ってしまい
売ってからモリモリと上げ続けるその銘柄を未練がましくずっと眺めていることでしょう。
今現状味わっている、良きタイミングでダブルバガーになる銘柄を買えなかった後悔よりも、
一度は掴んでおきながら売ってしまった大きな悔しさに苛まれていたと思います。
ということで、買えなかった事を悔やんだり、
暴落後に大きく儲けている人を羨んでも仕方ない。
自分ができるようにしかできないし、過ぎた事を悔やんでも仕方ない。
次に自分がとれる行動にどう活かすかが大切。
今後株価が下落するのか、このまま騰がっているのか分かりませんが、
下がったら買えばいいし、騰がったら喜べばいいだけ。
なので、下がった時に買える分のbaht余力を少しずつ貯めるべきタイミングです。
しっかりとケチ臭い生活をしw、少しでも余力を残しておこうと思います。
下がるなら今みたいに少しずつゆっくり下がって貰えるとありがたいですね。
その分資金投下する余力を貯める事が出来ます。
明日は今週最後のトレード日。
どうなるのやら全く分からない不安定相場ですが、楽しみですね(=゚ω゚)
ではでは。