ども、おっさんマガジン編集長です。
本日のタイ株は下落。
終わって見ればほぼヨコヨコの下落ですので気にするほどの数値ではありませんが
タイが再び開国に向けての良いニュースが出てからも継続の売りこまれですので
本当に相場ってのはよく分かりません。
個人的なトレードとしては昨日に引き続き、連チャンでやらかしました。
間違いなくやらかしました。アホ2daysです。
なんだったら39年ズットアホーズです。
本日のトレード
とりあえず3月の配当までは放置で良いかなと考えていたTVOでしたが
なんとなく嫌な雰囲気が漂ってきました。
スコンと下がりそうな匂いがするなと思いながら
5年分くらいのチャートみると、今くらいの時期から3月に向けて下がってる。。。
印象。。。。。
嫌な雰囲気やなという先入観を持った状態でチャートを見てしまったことを考慮しても
とりあえず売るのが良いと考え前場早々に利確。
プラス1万bahtで本日のデイトレスタートです。
これがすべての間違いでした。
ちなみに、終わって見ればTVOの株価は見事に元通りで売る必要なんてなく、
10,000bahtもプラスの状態からスタートするデイトレで
300bahtの利確をチマチマ狙って売買は私には出来ませんでした。
アホです。雑なトレードいざ開始。
1万bahtも300bahtも同じ利確なのに。
同じお金なのに。
積み重ねが何より大事なのに。
ということで、金銭感覚が少しおかしなことになり
いつものロットの3倍~5倍でトレードスタートし、
そのノリで最近なら避けるはずのナンピンしちゃったりで
1000baht、1500bahtと速攻で損切し、
最終的にSABINAでTVOのすべて利益飲まれて
さらにマイナス2,000bahtの足が出て前場終了。。。
1ヶ月の時を経てようやく生み出した1万bahtの利益を一瞬で失ったアホさよ。
+10,000bahtー12,000baht=マイナス2,000baht。
アホですわ。
ってことで、前場終了時点でお昼休みに大反省会。
1人で。
まぁブツブツ文句言いながら昼飯食ってリフレッシュしました。
心入れ替えて臨んだ後場も引き続き大失敗。
テスト&ゴー再開で、再びタイが開国に向けて進むってことで、
コロナCome on!イエーィ銘柄であったBCHを損切り。これでさらに2,000bahtマイナス
そしてその代わりについ先日買ったBEMとBTSを少し買い増し。
これに関しては私の思考があまりにも極端&単純過ぎたようで、
騰がるはずのBEMとBTSは大引け直前に売りが大量に発生。
SET指数自体が、本来騰がりそうなところで下落に転じていたので
どこかの誰かが念のためポジション調整したのでしょうか。
なんだったんでしょうね。理由はよく分かりません。
分かったら損してません。
他には、ベトナム株が反発していたので素直に買い増し。
本日買い増しするまでは、35bahtまでもし下がったら大きく買う予定でしたが、
すでに買ってしまったので、
ここからまた再び反落するようなら、状況が怪しいため36baht割り込んだら損切に検討に変更です。
さぁどうなるかしら。
指数への投資ですので、超長期で考えればいつか騰がるはず。
塩漬け放置って選択もあり得ますが
始めからそれを考慮にいれた資金の投下スピードではありませんので
まずは損はしっかり切る感じで今のところは考えています。
さぁ、2日連続のアホトレードで1月の収益があっという間に1万bahtまで落ち込んできました。
この勢いだと1万bahtを割り込むのは時間の問題でしょう。
何回こんなの繰り返すんだとお思いでしょうが、
いつかどこかでチャレンジしないといけない時が来ます。
だから挑戦しているのです。
ただ、その挑戦があまりに無謀。
というか、今じゃない感。
大怪我した訳でもないので、自暴自棄にならず
再び地道にやっていこうと思います。
ではでは。