スポンサーリンク

5回も禁煙成功してるんだぞ。的な。

スポンサーリンク
ー今日のタイ株
スポンサーリンク

ども、おっさんマガジン編集長です。

随分とご無沙汰しております。

 

タイ株から退場してからブログも更新出来ていませんでしたが、

久しぶりにダラダラと更新しようかなと。

 

そういえば、タイ株は退場しましたが、

また取引始めました。

 

俺は禁煙5回も10回も成功してるんだぞ

的な感じで、のらりくらいタイ株続けていこうかなと最近は思っています。

 

売買したいと思えばトレードするし、

買って持っていたいと思えば買う。

こうなると退場ってなんだろうって感じですが、

まぁいい感じでやっていきます。

 

ただ、最近はちょっと忙しくてほとんどザラ場にも参加できていません。

今日はラッキーにもTRUEで買いからの即売りトレードしたくらいで他は相場終わってから

株価の動向を夜な夜なみる感じ。

ただ、家に帰れるのも24時近い状況なので

寝る直前にちょっと見て色々妄想してそのまま寝るような状況です。

こうなるとやっぱりスイングの時間軸がトレードには適しているんでしょうね。

 

もうちょっと仕事が落ち着いたら

またどっぷりやって行こうと思います。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

禁煙といえば

親父がガンで亡くなったことをきっかけに辞めて

かれこれたぶん3年くらい禁煙状態が続いています。

日本だとアイコス、こちらタイだととんでもあま~い匂いのする電子タバコを

嗜んでいる方もいますが、当地においてはいずれも違法。

おそらく税金を取る事ができていないから違法にしているのだと思いますが、

現実にはこれだけ普及してて違法も何も無いですよね。

 

タバコは百害あって一利なしといいますが、

今の時代だと本当にそうかも知れないなと感じてしまいます。

10年くらい前までは、普段の業務ではとても話かける事ができなかった上席と話す

機会を得る場でしたが、今はどうなんでしょうか。

そもそも家で仕事する、会話自体を避ける、

こんな状況なので、タバコミュニケーションは難しいかも知れませんね。

仕事が忙しいって幸せ?不幸せ?

忙し過ぎればプライベートが充実できない

家には帰って寝るだけ。

暇すぎればやりがいが無い、仕事自体が楽しくない。

 

何事においても、過ぎたるは良ろしくないですし、

何においても良いあんばいが一番。

 

現在の給与と仕事内容、しんどさ、やりがい、将来のキャリアアップ

展望、そして何よりも報酬、年収。というか、手取り、可処分所得が一番大事。

 

商社や大手メーカー、外資金融に比べればハナクソみたいな手取りですが、

それでも巷でまことしやかにささやかれている平均年収よりは上ですし

胸をはって今頑張って仕事してます!

なんて口が裂けても言えないくらいサボる時はとことんサボっているので、

とてもラッキーというか、恵まれた環境と言えます。

 

巷にでまことしやかに囁かれる駐在員のイメージには程遠い待遇ですが、

今の自分が現地採用として現在の給与を勝ち取ることができるのかと言われれば

かなり難しいというか、明らかにスペック・能力が足りないと自覚しています。

 

現地採用の給与で10万baht、15万baht、20万bahtとなると

かなり難しい印象です。

というか、自分が今タイで転職活動したとして

10万bahtを超える給与をゲットできるとは到底思えません。

 

駐在からのやめ現採の方とかは、相当に能力や実績人柄、人脈があるのだろうなと

感心というか、お話できるだけでおこがましいというか、単純にすごい人達だと思います。

年収で300万bahtとか言ってる人は、どうなってるんですかね。

あなたはスーパーマンですか?( ゚Д゚)

 

現実的なところで7-8万bahtの月給を貰い、

4ヶ月分くらいボーナスが出たとしても130万bahtも行きませんよ。

 

っていうか、

アラフォーのおっさんである自分が8万bahtの仕事をゲットできるとも思えませんし、

そうなってくると、タイでの転職は諦めて

海外であることをいいことに実績あること無い事膨らませて

日本での転職活動が現実的でしょうね。

 

先日、こちらでも報告した通り、

今回転職は思いとどまりましたが、

実際、今後も今の状況がどれくらい続くのか先行き不透明です。

 

なんてことを言いながらかれこれ10年以上経過する気がします。

サラリーマンである以上は、将来の確固たるイメージなんて

持てないのかも知れませんね。

 

 

ではでは。