今日のタイ株 2021年9月16日
SET指数 1,631.70
ども、おっさんマガジン編集長です。
本日のタイ株は上昇。
なんでしょうね、こんだけ周辺各国下げてて、
中国は不動産業界トップの恒大集団。
金融、EV参入、遊園地運営など多角化経営を進めていましたが
関連各社合計30兆円にも及ぶ負債を抱えて倒産危機。
負債が多いのは別に良いとしても、支払いが滞ってしまったのは
やっぱり経済の流れ、さらに政府の金融機関への不動産業への融資上限変更など、
融資を得るのも難しくなり、キャッシュフローが止まったことが大きいのだと思います。
いくら借金があっても支払いさえしていれば問題ありません。
しかし、これだけの巨大グループの支払いが遅延しているのはちょっとシャレになりませんよね。
もしかしたら、中国不動産バブル崩壊⇒経済的打撃特大⇒世界経済に波及しショックへ
の、ストーリーも見えかねません。
怖いですね。
とはいえ個人的には、最近はファンダメンタル的要因からの相場への影響予想を
全くあてにしていませんので、なるようになるかなという感じです。
考えたところで分かりませんので、騰がったら乗っかるし、
下がったら下がり切ったであろうポイントで買うのみです。
本日のトレード
本日のデイトレは、
BBIK -2勝1敗
DV8 -0勝1敗
MEGA-1勝0敗
VPO -1勝1敗
合計7戦4勝3敗と勝率低すぎ…‥
しかし、損益としてはプラス3,500bahtほどと良い感じにて終了となりました。
ただしその実、今日は16時までたった100bahtのプラスw
16時過ぎにBBIKが32bahtから28bahtに大きく下げてくれたおかげで
下ヒゲキャッチャーとなりそこで本日のほとんどの収益を生み出して終了。
BBIKに関しては、
朝の下落で200株とか言う1ティックで50bahtしか動かないロットで勝負していました。
かなりの極小ロットで取引した理由は、今日IPOだしどれだけ激しく動くか分からないから。
10ティックとか動くときは瞬時に動いてしまいますし、
1ティック1,000bahtとかでやってたら
損切りする暇も隙も無く瞬殺で1万bahtマイナスもあり得ます。
実際、今日の16時3分の32.25bahtから16時5分には28bahtに下落しました。
0.25baht1ティックですので17ティック。。。
もし1000baht1ティックでやってたら17,000baht。
もし3000baht1ティックでやってたら51,000bahtを2分で失う計算です。
恐怖ですね。
これがIPOのセカンダリーを触り数多くの大怪我をしてきてようやく学んだこと。
なので、4ティックで1バーツ株価が動いても200bahtしか儲からないし、損しない。
それで序盤は細々とやっていましたが、朝からずっと6時間ほど相場みてて
16時の段階の激しい下落で、ちょっと過剰に落ちすぎだろと思ったので
ちょっと多めに5,000株買ってちょろっと上がってくれたので即利確としました。
多めとはいえ、以前であればなんの根拠も無しに
1万株とか1万5千とか資金のギリギリまで買い付けて
上がるか下がるかどっちか勝負!みたいなトレードしていたのでホント無知って怖いです。
ただ、その向こう見ずな1発勝負のおかげで
たった1トレードで何万bahtも利確したりすることもあったので
悪いことばかりではありません。
しかし、失敗した時のダメージが大きすぎる。
ということで、今日はいつもより少しだけ大きなロットを買いましたが、
また明日から小さな単位でやっていこうと思います。
いつもは2万bahtとか3万bahtとかそんな小さな投資金額でやってて
久しぶりに15万baht程度の投資でドッキドキだったので、
いつになったらそれなりの金額で安定したトレードを出来るようになるのか
全く想像もつきませんが、まだ始めたばかり。
9月からちょっと生まれ変わったような気持ちでトレードしています。
これをまずは3か月くらい。
金額は小さくてもいいから安定してプラスで終えて、
損切りを躊躇なくできるようになること、トレードでドキドキしたりなんてしないこと。
色々と学ばないといけないこと、身体も心もならさないといけないことなど
課題だらけですが、1つずつクリアしていきます。
明日の後場は相場触れないので前場勝負。
今週最後のトレード日。
しっかり頑張りましょー。
ではでは。