今日のタイ株 2021年1月29日
SET指数 1,466.98
ども、おっさんマガジン編集長です。
本日のタイ株は下落。
寄付きからしばらくは反発スタートだったようですが、
そこから下ってからの上昇。
大引け前までは前日に比べて上昇していたようですが、
引けてみれば下落にて終了。
中々のドラマがあったご様子のタイ株でした。
微幅下落とはいえ売りも買いも勢いなし
前々日に1%、前日にも2%近いと続落した後での本日でしたので
今日くらいは反発するかと思ったら、微妙な相場となりました。
今日は全くザラ場を見る事が出来なかっので板の状況は分かりませんが、
上がって、下がってからの、またまた上昇ですので、
デイトレではチャンスがあったのではと思います。
ただ、新米投資家がスイングでポジションを積極的に持つべき相場ではないし、
週末をはさんでしまう金曜日でしたし、
わざわざ今日買う必要はないですね。
様子を見ている間に買う銘柄を検討する
2月は閑散月だということで、株価も下落しがちだと言われています。
もちろん自分が買うべきではないと思っているなら買う必要はありませんが、
周りの人や、ネットで下がると言われているからと言って、
長期保有銘柄を売る必要なんて無い。
誰も責任を取らない身勝手な発言を真に受ける必要はありません。
だって、閑散月だから下がると言われる一方で、
「閑散に売り無し」とか真逆な事を言われたりします。
結局は銘柄次第。指数全体が下がっても上がる銘柄はあるし、逆もしかり。
わざわざ下がっている落ちてるナイフ状態の銘柄を買うことはしませんが、
下がっている間に虎視眈々と狙いを定めてここだという時に買いに向かいたいですね。
ずっと株価が騰がっていくと買うにも勇気が必要ですが、
今みたいに全体の株価が下がってくれるとチャンスが生まれます。
保有株は下がっていき評価額は下がりますが、
下がりきったところでもっと買えばいいだけ。
いっその事1,200くらいまでまた下げてくれればいいのに。
そういえば、BTSが配当を迎え3,000bahtほどお小遣いを頂く事が出来そうです。
しばらくはデイトレくらいしか出来そうにないですが、
ヘタ連発してマイナスばっか増やさない気を付けたいと思います。
ではでは。