スポンサーリンク

PM2.5はどこへ

スポンサーリンク
ー今日のタイ株
スポンサーリンク

今日のタイ株 2020年10月21日

SET指数 1,216.48

ども、おっさんマガジン編集長です。

本日のタイ株も上昇。

ちょっとびっくりです。

 

ただ、このまま素直に騰がっていくとも思えないので、

焦らない、焦らない、ひとやすみ、ひとやすみ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

焦って買う必要無し。

何気に2日連続で上げとなりましたが、

私からしたらエサです、エサ。

いい感じの株価推移のように見せられて、買わされてる。

 

デモもプラユットさんの進退も、王様の今後の対応も全く見えない中、

実際問題、状況に進展は何一つありません。

だから、ゆっくりでいいかなーと思っています。

明日あたり、連休前にスコンと落とすか、

連休明けまで持ちこたえてくれるのか分かりませんが、

資金だけ準備して、焦る必要はないかな。

経済は厳しいですが、空気清浄化邁進中

コロナが流行って唯一良かった事はPM2.5が無くなった?こと。

マジで空気が綺麗。

郊外を運転していると本当にそう思います。

以前は地平線がぼやけるという濁っているというか、

明らかに空気が汚れているのが分かりましたが、

最近では綺麗な空気にすっかり慣れてしまい、空気の汚れを気にすることさえなくなりました。

PM2.5の状況が分かる携帯アプリもすっかり起動しなくなりましたし。

 

経済が死んで、環境が蘇る。

コロナで地球が救われ、資本主義経済が終わりを迎える時が来たなんて言っている人も居ますが、

実際どうなんでしょうね。

 

前衛的な思考が出来る人間ではないので、

急に今までの資本主義経済の系譜が断たれるとは思えませんが、

これまでの人類の歴史、ましてや長い地球の歴史を考えれば、

今の世界の状況なんて、ほんの一瞬。

「あっ」て言う間も無いくらい、一瞬だということは分かります。

地球が46億年といわれているのに対し、

人類の歴史なんてせいぜい記録に残っているのは2000年程度の歴史ですし。

 

かといって、株式投資で大切な資金を運用している一投資家としては、

資本経済の継続する成長ありきのシステムに乗っかっているわけで、

なんとも難しい問題ですねー。

 

ま、とはいえ、今すぐにどうこうっていう問題でもないですし、

今後も周りの状況や、銘柄選定には気を付けていきましょってことですね。

全部が全部株価が騰がるわけじゃないし、逆に全部下がるわけじゃない。

全体が上がっている中で下がる銘柄もあれば、

全体が下がっている中にあっても上がりまくる銘柄もある。

 

焦らず、悲観せず、しっかり状況を見ながら運用していきたいですね。

 

ではでは。