ども、おっさんマガジン編集長です。
本日のタイ株は上昇。
ここのところ下がりそうで下がらない空気を読まないタイ株らしさを体現していますが、
再びSET指数が1,700に近づいてきた時にどうなるか楽しみですね。
抵抗線をぶち抜くか否か
日足で見たSET指数のチャートがこちらです。
1月にも何度か押し返され
本日も寄付き直後に一瞬だけタッチしたSET指数1,780を天井に
再び停滞モードとなっています。
個人的に株価の先行指標的に見ている仮想通貨が
先週末に掛けて大きく反発しており
本日週明け本日の株式相場は世界各国上げるものだと思っていました。
しかし、蓋を開けてみれば中国以外のアジア圏はほぼ全下げといってよい状況。
一方でヨーロッパはアゲアゲモード。
どっちつかずの状況ですので、詰まるところ今夜のアメリカ次第でしょうか。
今日騰がってくれればなんとなく今週はイケそうな気がするし、
今日下がってしまうとなんとなく暗めの週相場になりそう。
まぁデイトレだったら相場全体の動きなんて関係なく個別株の動向を見ればいいし、
長期投資だったら、週間の株価推移なんて気にする必要無し。
ってことで、
なんだかんだで全体の相場を気にしないといけないのは、
スイングスイングトレードってことになる。
いやー、投資って難しい。
2年前にテスラ100万円分買ってタラレバ
ヤホーで、2年前にテスラ株を100万円買っていたら
今頃720万円になってましたよって記事がありました。
見事なタラレバ話です。
そもそも2年前のサーキットブレーカーが連日登場するようなコロナショック時に
連日結構な金額を突っ込んで、ちょっとした反発を無視して
いつまた急落するかも分からない相場で、ずっと売らずに持って居る事ができたのか?
って話です。
もしまた同じような急落相場が来た時には、
テスラを100万円分買うというのは結構な投資家が可能だと思う。
でも、7倍になるまで売るを我慢して相場を見続けることができる投資家がどれほどいるだろうか。
買ったとは相場を見なければいい。
相場を知らない人、エアトレの人、株を自分で売買するのではなく他人が売買するとお金になる人、
こんな人達はさも当たり前のように言うだろう。
でも、死ぬ気で稼いで、必死に貯めたお金を突っ込んで、
買ったことを忘れて相場を見ないなんてことが出来る人がいるとは私には到底思えない。
だって、そもそも相場見てないとそんなチャンスも見逃すはずだから、
買うチャンスなんて無かったはず。
だから、相場を見つつも、売る事を我慢出来た人。
これが出来た人は本当にすごい。
テンバガーはまだまだ先だけど、ダブルバガーとかトリプルとか平気でやっちゃうような素晴らしい投資家は
ほんの一握り。
大半の投資家は、あの時買っていれば、売らずに持っておけばと後悔するのが大半を占めると思う。
ってことで、
タラレバは楽しいお話ですが、なんの参考にもなりません。
記事になってたら読んじゃうけど、何も得るものは無いと思う。
個別株のスクリーニング
デイトレで画面張り付きでやっているのに勝てていないなら
時間削ってまでやる意味を見出すのが難しいという話を先日しましたが、
だったらやっぱりサラリーマン投資家の王道、スイング投資をやるべきってことになりますよね。
デイトレやスキャルピングのように突発的なラッキー反発に乗っかって利を抜くのを狙うのではなく、
大きなうねりを取りに行くイメージ。
それに配当が絡んでいてもいいし、トレンド的な物でも良い。
買って良いと決めた金額になったら買って保持。鬼ホ。
んで、これまた決めた所まで騰がるまでは、
ちっちゃな評価損は気にせず、でぇ~~~~ンと構えて、
後は待つのみ。
こんな感じでスイングもやっていきたいですね。
こういったうねりを取りにいくのは、触り慣れているというか
これまで何度もトレードして勝てている相性の良い銘柄が良いと思います。
私であれば、TVOとか。
なんだかんだいつもプラスで売り抜けられる銘柄って誰もがあると思います。
そういう何度も買って、勝ってきた触り慣れた銘柄なら
一時的に損が出ていても無視して、長期的な視野で見ることができます。
それのうねりがもっともっと超長期になったら長期投資っていうんでしょうけど、
まずはスイングで買って良い銘柄を抽出する為
タイ株スクリーニングをやっていきたいですね。
ということで、
・ちょいちょいデイトレサボリーマン
・スイングで気分は投資家
・無思考でインデックスひたすら積み立て地味おっさん
などなど、時間も資産もやる気も分散して行きたいと思います。
何か一つだけに集中、とか
これに人生を賭ける、とか
成功か失敗かどちらの可能性が高いか以前の問題として
成果が出る前に考えすぎて、その結果メンタルやられて損切途中撤退することになるので
絶対にやめておいた方がいいのが自分の性格です。
いい塩梅でバランスとりながらやっていきましょう。
さて今夜のアメリカはどうなるか。。。
ではでは。