ども、おっさんマガジン編集長です。
本日のタイ株は下落。
昨日の終値と比べるとたったの8ポイント弱の下落ですが、
後場寄付き直後に1581まで下げてからのV字回復で終わって見れば1619です。結構なボラです。
一時はとんでもない下落になり、昨日と同じ地獄絵図が展開していました。
損切りのコールオプション
昨日0.24で買ったコールは前場の序盤に0.20で速攻で損切り。
手放した後はSET指数ととも下落し続け
後場の最大に下落した瞬間の最安値は0.11でした。
もし損切りせずに保有してたら50%以上の毀損となっていました。
ちなみにここで損切りしていたら2万bahtを超える損切り。
いや、そこまで損切りせずに固執し保有していたとしたら、
きっと0.15bahtくらいで1発ナンピンしていたでしょうから
もっと損失は拡大していたことでしょう。
終わって見れば自分が損切した0.20と大して変わりの無い0.19が終値ですので
なんにもせずに下がった時にナンピンして、売らずに持っていれば大勝ちも有り得ました。
しかし、結果としてはクソマイナス。
いやー、ほんとセンス無いというかタイミング悪いというかなんというか。
しかし結果としては、この通りクソマイナス×2。
以前のノリでトレードしていたら5万baht、10万bahtのマイナスも有り得たので
まだ怪我が浅くて良かったと思い込むことにしましょう。
どうなるの相場
タイ株は見事なまでの下ヒゲを付けて反発しました。
国単体で考えれば、今後は宜しくお願いします!
って言いたくなるくらいの見事な転換点になり得ると言って過言ではないと思います。
しかし、世界全体として見た時にはそこまで楽観できる状況では無いかと。
ヨーロッパがプラスで寄付いたから、タイ株もそのタイミングで反発したって言う意見は分かりますが
結局マイナスになっている国は多数あるし、世界情勢が何か変わったわけでも
何かが解決したわけでもない。
まぁ、現実世界の出来事と、その時間軸で同様に動くような単純な物ではないのが相場ですが
とはいえ、そんな昨日の今日で反発始まるの?
って思ってしまう自分が居ます。
寄付きで損切して、結局終わって見ればV字回復なので
明日にもとんでも無いプラスになっていたかも知れなかったコールオプション。
しかし、全く後悔というか、あぁすれば良かったなと思う事が微塵もないのが現状です。
って事は、損切しポジションを解消して正解だったんでしょうね。
トレーダーとしては、相場から見て快適なポジションは勝てるトレードではないと言われますが
そもそもトレーダーとしての才能は無さそうなので、もうそこを求めて無い自分がいるのかも知れません。
今回もまた、つくづくヘタだなぁとほんと思ってしまったので
いよいよインデックスのみ長期運用して、個別株はマジで辞めたほうがいいのだろうなと。
こういった大きく動く、激動の時に遊び程度の資金でやる分には良いですが、
以前のように300万baht1銘柄にぶっこむとか、そんな事はもうできないなと思います。
いや、できないというか、するべきじゃないなと。
そんな大量に買うのは銘柄分析がしっかりできる人だけであって、
適当に買ってるだけのくせにそんな大金ぶちこむべきじゃない。
分析できない・するつもりが無いのなら、倒産の心配のないインデックスにするべき。
と、個別株じゃなくインデックス投資っていう風になってしまうんですよね。
情けない限りではありますが。。。
まぁ、インデックスはとりあえずスタートしたので
個別株はいい塩梅で付き合っていきたいと思います。
さーて、明日以降の相場はどうなるか。
ではでは。