突然すみません・・・
そんな方が大半だと思いますが、読み始めて頂いてすぐこう申し上げるのもなんですが、
きっとこのページでは結論まで行かないと思いますので、
お急ぎの方は、他のページを参考にした方がいいかも知れません。
それでも読み進めようと思って頂いた方は、覚悟してダラダラと続く私の考えをお読みください。
なぜイライラしてしまうのか?

☑家族が自分の事を分かってくれない
☑電車で足踏まれた。
☑車の運転マナーがなってない
☑同僚、後輩のやる気が感じられない
☑何回も同じ事聞いてくる。そして今回もメモは取らない。
☑イヤホンのコードがこんがらがっちゃん
☑急いでる時に限って探し物が見つからない
イライラポイントを挙げていったらキリがないくらいあると思います。
人それぞれ怒りの地雷ポイントも違うし、その人それぞれのポイントさえ、
日によって違うのが人間というものだと最近は思うようになりました。
私は現在海外に住んでいますが、
一口に海外といっても、アジアと欧米でも言葉も習慣も当然違いますし、
同じアジア諸国内でも違って、さらにお互い隣同士の東アジアだけ比べても違う。
日本人からすると日本、中国、韓国は全く違う国でしょ?
でも特に興味のない外国の人から言わせるとざっくりアジア人ってなる。
逆に日本人に、【ヨーロッパ】って言ったってドイツとイタリアは全く違う国で文化も考え方も異なるし、【アメリカ】はあくまで大陸の名前であって、ブラジルだってアメリカを形成する一つの国。
日本人の多くが考えているアメリカは、United States of Americaであって、
ただAmericaじゃない。あくまでアメリカ大陸全体の中の一つ。
Americaってだけの表現でアメリカ人が自国とするのは、同じアメリカ大陸にある他の国からしたらあまりに横暴。
とはいえ、日本人に関してアメリカと言えば、アメリカ合衆国って連想するように小さい頃から教えられてるから 致し方ないところもあると思う。
ちょっと話がズレてなんの話しているのか分からなくなってきましたが、
同じ日本人でも考えが違うのに、海外にいるとさらに普段の思考も、物事の嗜好も、怒りポイントも全く予想外なところにあったりするので、変なことに巻き込まれないようになるべく自分にとってのマイナス感情は表に出さないようにしてきました。
でも、出ちゃうんですよね。顔に。声に。態度に。にじみ出るイライラ感。
おっさんとはいえ、まだまだ【アンガーコントール】が出来ません。
怒りに反応するんじゃなくて、対応するのが目標
怒りは自分の想定外の事や知らないことに対する経験が足りないことの反応と聞いたこともあるので、ただ純粋に人生としての経験が足りないのでしょう。
目標としては、
怒りの沸騰時間は長続きしないので、10秒後には冷静になっていることも多々あります。
なので、イラっきたときはきっかり10秒間、言い返すことも、いかなる発言も、
態度に示すことさえも我慢して、その後に冷静になってから、
話をしたいと今日思いましたっていうお話でした。
最後までお読み頂きありがとうございます。
他の記事も是非読んでみてくださいね。