ども、おっさんマガジン編集長です。
今回は、株では1,000万円単位で損失をこうむろうとしている中、
「クレジットカードの年会費は払いたくないな」という
ケチ臭い&ちっちゃい中年おじさんのお話です。
「リボ払い契約すれば年会費無料」をやめるらしい
私が使用しているクレジットカードでは、
リボ払いをすれば年会費が無料となっていました。
このカードは、もうかれこれ10年か15年くらい利用しています。
つい先日カード会社から通達があり
従来の、
リボ払い契約=年会費無料 から
来期から
リボ払い契約+リボ払いの手数料を支払い=年会費無料
となるようです。
以前こちらのブログでも取り上げたように、


私と同じように、リボ払い契約はしてるけど、
当月分のカード利用分を、翌月には全額支払うことによって、
リボ払い手数料を回避していた人達を狙いうちしたいみたいです。
取れるところから取ってりゃいいのに
リボ払い契約はしてるけど、実際には1回支払いをすることによって、
手数料の支払いを回避してる私のようなケチ臭い人間は、
今回の通達により他のカードに切り替える人も出てくるんじゃないでしょうか。
契約者が減ろうと増えようと、契約者を管理する為の費用の固定費は大して変わらないと思うので、
もしクレジットカード契約者が減るとなると
マイナス面しかないような気がするのですが、どうなんでしょうか?
まぁ、きっと頭の良い方達が先細る収益の中考えた方策だと思うので、
きっとこのクレジットカード会社にとって良い方向に動くと踏んだ結果の通達だと思います。
実際、私のようにケチ臭いけど、怠惰wな人間は、

今さらカード変えるのも面倒だしそのままにしよーっ
って、安易に考えて、年会費を大人しく払うんだと思います。
これを回避するために、ちょっとだけリボ払い手数料払いができるように
無駄にカード使ったりするのもアホらしいです。
どうするのが正しいのか、何が正解なのかは分かりませんが、
ちょうど良いタイミングで支出があれば、
手数料を支払う処理を考えたいとは思います。
ただ、月々の支払金額変えたり、元に戻したり、
ちゃんと出来たか調べたりで時間使うことを考えると、
他に事するべき事があるのではとも思います。
今回は、どうすべきというお話ではなく、
クレジットカード会社も厳しそうですねってお話でした。
ではでは。