スポンサーリンク

実家にお歳暮を贈ってみた

スポンサーリンク
ーおっさんの独り言
スポンサーリンク

一時帰国難易度高く実家にお歳暮送ってみた

ども、おっさんマガジン編集長です。

 

皆さんはお歳暮を実家に送ったことはありますか?

私は、つい先日38歳になりましたが人生で初めて

お歳暮というものを送ることにしました。

 

理由としては、コロナウイルスの流行で

現在住んでいるタイから日本への一時帰国が難しいから。

 

大学で実家を出て、卒業後に東京で働いている時は、

4,5年に一回しか帰省していませんでしたが、

海外勤務になって何故か年に1度は実家に帰るようになりました。

 

せっかく日本に帰ってきたら実家にも行っておこうかなと言うことで、

近くは無いですが実家と同じ日本である東京にいる時よりも、

むしろもっと遠い海外在住の方が両親に会うというなんとも言えない状況。

日本にいれば別にいつでも帰れるしって思ってしまうんですよね。

 

それから親父が亡くなっておかんが1人暮らしとなってからは

夏・冬の2回帰るようにしていた中での今回のコロナウイルスの流行。

 

現在は、日本に帰る事こそ出来ますが、

自由に移動できるまで14日間隔離。

タイに戻った時にも14日間隔離。

 

隔離期間だけで28日間です。ほぼ一か月。一年の1/12です。

これってそう簡単に看過できるほど短い期間ではありません。

 

まぁ、集中勉強月間ってことでホテルに缶詰でお勉強ってのも

開き直れば悪くはない時間の使い方ですが、

ただのサラリーマンが実家に帰る為に1ヶ月間もの長期で

自由に時間を使うことが出来るわけないし、

そもそも隔離費用がバカ高いしってことで現実的じゃない。

 

と言うことで、

親の顔を見て直接話す事は出来ませんが、

自分の代わりにせめて挨拶をってことで実家にお歳暮を送ることにしました。

 

実家周辺にいるみんなは年末集まるだろうから

やっぱり正月だし豪華にすき焼き用のお肉とか、

もうトシだしさっぱりとカニすき用の蟹の方がいいかなとか考えたり、

おかんはコーヒーが好きなので、それに合う焼き菓子にしようかなと思ったりで

選んでいる自分が色々と妄想をして楽しむことが出来ました。

 

コロナで給料は下がったし、ボーナスは出なくなるしで

ロクな事が無い2020年でしたが、

今のところ食っていくには困らないし、

そもそもそんな贅沢するような生活を送ってもいないのでなんとかなりそうです。

 

人に何か貰うのも嬉しいですが、

人に何か送るってのもいいものですね。

まぁ、喜んでくれるのかは分かりませんが、

きっとコーヒーブレイクで何かしらツマんでくれるでしょう。

 

と言うことで、

日本に居ても、海外に居ても実家に帰省するのはなかなか難しいし

都会から田舎に帰るってのは、今の状況だとはばかれるでしょうから、

今年は帰省の代わりにお歳暮なんてどうでしょう?

色々と妄想しながら意外と楽しんで選ぶことができるはずです。

 

ではでは。