私は戦争を経験していません。
生まれてからこの方、本当の意味で飢餓に苦しんだことも
理由もなく命を奪われる危険に直面した事も無いです。
だから、戦争を体験された方々からすれば
ズレたことをいっていると思われるかも知れませんが、
年に一回くらいは戦争のことについて考えも良いかと思い、ここに記します。
8月15日 終戦記念日
こんな私でもこの終戦記念日に関する物語は
様々なドラマや映画で目にしてきました。
日の丸特攻隊一つ、たった隊員1人にしたって、
その人の生まれてから無くなるまでのストーリーがあります。
みんながみんな天皇陛下バンザーイで
なんの疑問も無く死んでいったわけではないことも、
その天皇陛下御ご自身も、自ら戦争に向かっていったわけでもなく
むしろどうやって避けることを考えて考えて苦悩されていたのかも知っています。
陸軍、海軍ともにそれぞれの思想があり、
コントロールも自制も利かなくなくなっていたことも
後になって冷静になればあーだこーだ言うこともできます。
そもそもこういったドラマや映画というのは、
その製作者の意図や考え次第で、
それを視聴した人間の受ける印象を操作できるというのも分かります。
制作意図とか、印象操作とか、そんなことは関係なく、
純粋に、志半ばで無念にも亡くなられた方々、空襲などで被災された方々、
皆さんに心からお悔やみ申し上げます。
この戦争で亡くなられた方々の犠牲の上に、
私たち日本人が生き残っていることは忘れてはいけないと思います。
私は、保守でもリベラルでも、右派でも左派でもないですし、
家の新聞といえば、読売でも産経でも無ければ、
朝日でも毎日新聞でもなく日経新聞でした。
大人になった今、日経新聞の’’中立でない感’’には違和感ありますが、
どちらの立場でもない中途半端な人間です。
こんな中途半端な人間でも、突如戦争に駆り出され、
やりたいこともできず、学びたいことも学べず、
食べたいものも食べる事が出来ず亡くなった方々へ
感謝というか、お悔みというか、尊敬というか、
何とも言い表しづらい気持ちにこそなれ、バカにしたり、
それこそ天皇の写真を燃やしてそれを笑いながら話すことなど到底できません。
最近の韓国とのあれこれ
正直、私は真実を目の前で見てきたわけではないので
戦時中、戦後に何があったのかは知りません。
韓国に日本が何をしたかも、中国で悪さをしたこともあるでしょう。
しかし、それをいったらアメリカ、イギリス、フランスなども
日本、日本国民に対して相当な事をやっていましたし、
それをネチネチネチネチ言っていてもキリがないだろうと
思うのが日本人個人としての私の感情です。
国同士で賠償金も払い、最終的かつ不可逆的な合意さえも翻意するその感覚。
理解しようと思うこと自体がアホらしいとさえ思いますが、
今それをリードしている人間の問題であって、
国民全員が全員アホみたいなこと言ってるわけではありません。
自国で生活している以上、世論に従わざるを得ない人もいるでしょうし、
愛国心は無いのかなんて言われたら、日本製の物飲んで食ってる場合じゃないのも分かります。
欲しがりません勝つまでは
今は韓国が、(少なくとも表面上は)こんな状態なんだと思います。
韓国での反日や、愛知トリエンナーレ問題を見てても
イライラすることこそありますが、
自分にとって何かプラスになることはありません。
煽るのも、煽られるのも無駄。
昔の出来事をあーだこーだ議論するのは良いですが、
それをもって、この現代において好きだ・嫌いだ寄越せと言ってる場合じゃないと思います。
付き合うだけ無駄なので、無視。Twitterのコメントも無視。
韓国をヘイトしたところで、何も得るものは無いし、
逆に韓国を大好きになったとしても、別にどうでもいい。
何を言いたいのか分からなくなってきましたが、
好きでも嫌いでもいいけど、嫌ならわざわざ関わろうとするなよってこと。
それは日本人も一緒です。
嫌いなら無視。以上。
小学生の男の子が初恋の女の子に、
好きっていう感情のやり場が分からず
いじめたり、困らせたりするのと一緒。
ガキじゃねぇんだから、周りを巻き込むなって思う。
この一連のニュースみていて、
ヘイトジャパンを感じてイラっとする自分にもムカつくくらい。
理屈じゃねぇんだよってのも分かるけど、
まわりをたきつけんなよ。争いごと作ろうとすんな。
どうしても譲れない思いがあるなら、
周りを巻き込まずに自分ひとりでやってろと思う。
基本、興味無し。
日本が好きなら日本に居ればいいし、嫌いなら出ていけばいい。
散々文句言いながら日本に住み着く意味が分かりません。
わざわざ韓国で日本の反日運動するのも良く分からんけど、
本当に嫌いなら話題にすらしたくないと思うのは私だけでしょうか。
自分のこと好きな人はこっちも好きになるけど、
あからさまに嫌いって言ってる人に近づこうとも好きになろうとも思わん。
ドMじゃねぇから。
ってことで、今日は長くなってしまったので、
戦争後、どんな教育されたんやろなーってことも一緒にまとめようと思ってたけど、
長くなってしまったので、
GHQ主導の3R・5D・3S政策については、また別ページにすることにしました。
ではでは。