ども、おっさんマガジン編集長です。
1週間ほど前にスマホをようやく買い替えました。
iphone6plusからiphoneSE2への切り替えです。
最後の最後まで、iphone12proMaxとどちらにするか迷いましたが
選んだのはiphoneSE2となりました。
今回は、なぜ今の最新機種ではなく、
今買うにしてはむしろちょっと遅いiphoneSE2なのかについて
グタグタと語っていこうと思います。
そもそもなぜスマホを変えようと思ったか
SE2に切り替える前に使っていたのは、iphone6plusです。
家計簿を見ると、2015年9月25日に買ったようです。
その時に買った理由は、
それまではiphone5Sを使って満足していたのですが、
何を血迷ったのか、コンドミニアムのプールに携帯とともに飛び込み
完全に水没し、使用できなくなったから。
しかも、飛び込んだ瞬間には気付くこともなく、
泳いでいる間さえも気づくことなく。
泳いで、疲れてプールから上がろうとした時になってようやく
「ポケットに何か入ってじゃない?‥‥(-.-)」気付くというアホな事をして、
機種変更となりました。
あれから5年。ようやくスマホを変える時が来ました。
まだ使えるのに、替える必要があるのか迷いましたが、
切替に至った理由は下記の通り。
〇アプリのアップデート頻度が異様に高く、
気付いたら毎日updateしなくちゃ使えないんじゃないかってやつがある。
電卓が週に3回くらいアップデートしなきゃ使えなくなった時に携帯を変える事を決意。
〇何をしてもレスポンスめちゃ遅い。LINEにログインするまで体感1分くらい必要
アプリの立ち上げ全て遅い。
〇メモリー無さ過ぎて写真取れない、動画なんてもっての外。
まぁ、iCloud使えばいいんでしょうけど。
以上の3点です。たった3点なのですが、
使いたいと思った時に使えないアプリほど意味のないものは無いし、
メモ代わりに写真でも撮ろうとカメラ起動しても
使えるまでにやたら時間が掛かり、
やっと起動したと思ったら、
メモリー足りなくて気軽に写真や動画を撮ることもできない。
使いたい時に満足に使う事が出来ない。
これが理由です。
まぁ5年も使えば十分でしょう(^^)
なぜiphoenSE2にしたのか?
約10万円の差は大きい
正直、買う直前ギリギリまでどちらにするか迷っていました。
というのも、タイではiphone12シリーズの全種が
11月20日から予約がスタートし、27日に販売開始という絶好のタイミング。
あと1週間もしない内に待ちに待った最新機種が販売になるというタイミング。
どうせ買うなら今の最新機種
この言葉の通りに行動しようとも思ったのですが、
「そんな最新機種が必要なほど高尚な事をするのか?」
と自問自答した結果、SEで十分だなとなりました。
後は何より値段。
私が買おうとしていたのは、iphone12ProMaxでしたので約5万baht。
そしてSE2は2万bahtしないくらい。
その差3万baht。
5年間使用するとして、
■iphone12ProMax
50,000÷60ヶ月=1,000baht/月
■iphoneSE2
20,000÷60ヶ月=333baht/月
日本円の感覚で、月々3,000円と1000円。
次にもしタイ株で運用したとしたら。
30,000bahtを複利で年率5%で運用できたとすると
5年後には、38,288bahtになっています。
これはなかなか大きな数字ですね。
一見、8,288bahtだけプラスになっているように思いますが、
そもそも30,000bahtを使っていないので、
トータルで38,288bahtプラスと考える事も出来ます。
ということで、
この差額以上にiphone12ProMaxを選ぶ理由が思い当たらなかったので
SE2を買うことにしました。
異次元のレスポンス速度
iphone12ProMaxを諦めた私ですが、
iphone6PlusからiphoneSE2への切り替えは衝撃的な改善を生み出しました。
まずスマホが使えるようになるまでの速度が全く違う。
指紋認証一つとっても、レベルが違う速度で違います。
次にすべてのアプリの反応速度がレベチ。
カメラも電卓もメール確認もすべて速度が全く違います。
以前はボタンを押してから一呼吸が当たり前でしたが、
SE2になってからは本当にサクサク動きます。
これは、同じiphone⇒iphoneでも
かなり古い部類に入るであろうiphone6からの切替だからというのもあるかも知れませんし、7とか8だとそれほど変わらないのかも知れません。
しかし、断言できるのは、6からの切替だったら、
マジでビビるくらい変わります。
今の携帯もまだ使えるしいいわーって人もこの点だけでも
スマホを変えるに値するかと思います。
強いて言えば、これがiphone12ProMaxだったらもっと早いのかも知れませんが、
古年寄りには携帯下部のホームボタンが無いのはちょっとまだ抵抗があるので、
このスタイルに変えるのは、また5年後でいいかなって思います。
画面サイズ:重量:電池持ち:
6plusからSEへの切り替えだったので、
画面は小さくなりました。
私はiphone12ProMaxを検討していたくらいですから、
画面サイズは大きいに超したことはないと思っていましたが、
使って1週間もすれば慣れました。
むしろ、ポケットに入れた時のかさばらない感と重量感は全く違います。
6Plusをポケットに入れると、これでもかとばかりに入ってる感がありましたが、
SE2は全く気にならないレベル。
これがiphone12miniだともっといいのかも知れませんが、
ちっこいクセに高いし、まぁ貧乏人のメカ音痴にはモッタイナイモッタイナイ。
また、バッテリー持ちがあまり良くないとか言われていますが、
あくまでも現在の最新機種達との高等レベルでの比較合戦の結果であって、
何年も前のスマホと比べたら十分過ぎるくらい良い。
よき。
とりあえず私は今回スマホの切替をして大正解でした。
3万bahtを投資
iphone12ProMaxではなく、iphoneSE2を買ったことにより、
差し引き、浮いたことになっている3万baht、
約10万円で何か株を買いたいと思います。
現在は世界的に株価が騰がっている状態ですので、
このまま騰がるのか、それとも下がっていくのか、
タイミングと状況を見ながら、3万baht分の銘柄を買い、
実験したいと思います。
配当率が5%程度の銘柄を購入し、
5年間続く実証実験をします。
実験名は、
「iphone12ProMax買うのを我慢してiphoneSE2買ってその差額でタイ株投資してみた」
です。
上記の捕らぬ狸の皮算用目算の通り、5%で複利運用でホクホク生活は成功するのか否かの実験です。
株価自体も上がっているだろうから、もっと大きな違いになるかも知れませんね(●´ω`●)なんてね。
今までタイ株では負け続きの負け組DEATHですが(-ω-)
iphoneSE2買ってみた報告でした。
ではでは。